HTMLとサムネイルのみ回収してます. (2012/09/22-16:24:01@LAST)
[ホーム]
レス送信モード |
---|
プログラ(ム|マー)スレ
… | 1 無念 Name としあき 12/09/22(土)11:50:34 No.144960746スレ画は何 |
… | 2 無念 Name としあき 12/09/22(土)11:51:21 No.144960856>スレ画は何 |
… | 3 無念 Name 全角 12/09/22(土)11:51:48 No.144960917また立ったのか |
… | 4 無念 Name としあき 12/09/22(土)11:52:48 No.144961072J2ObjCどうよ?使ってみた人いる? |
… | 5 無念 Name としあき 12/09/22(土)11:52:57 No.144961104 1348282377818.jpg-(79143 B) サムネ表示 ![]() >(マ|マー) |
… | 6 無念 Name としあき 12/09/22(土)11:58:10 No.144961863>>(マ|マー)スレ |
… | 7 無念 Name としあき 12/09/22(土)11:58:26 No.144961895>NetBeans |
… | 8 無念 Name としあき 12/09/22(土)11:59:28 No.144962046久しぶりにC++の仕事したけどC++はいいね |
… | 9 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:00:34 No.144962188>久しぶりにC++の仕事したけどC++はいいね |
… | 10 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:00:49 No.144962221仕事の話はタブーで |
… | 11 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:00:59 No.144962248C#がお手軽 |
… | 12 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:01:29 No.144962316今日はリスプでろうそくチャートと |
… | 13 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:01:45 No.144962350>猫にしろよ |
… | 14 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:02:59 No.144962538>無職なんで仕事の話はタブーで |
… | 15 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:03:23 No.144962596なんだかんだでC++最強 |
… | 16 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:04:32 No.144962760ちゃんと教育を受けたこと無いので |
… | 17 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:04:54 No.144962806>なんだかんだでC++最強 |
… | 18 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:06:42 No.144963084C++で作ったら嫁ができました |
… | 19 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:07:06 No.144963135プログラム構造を指摘できるコードレビューを出来るようになりたい |
… | 20 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:07:21 No.144963169Objective-CってObject&Cって感じで全然ObjectiveなCじゃないよね |
… | 21 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:08:13 No.144963280javaから入ってjavaばっか弄ってたらオブジェクトがないとコーディングできない身体になっちゃたよ |
… | 22 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:08:52 No.144963345その昔、#include <vector>に.hついてなくて |
… | 23 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:09:01 No.144963365プログラム構造? |
… | 24 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:09:45 No.144963463自分が使いやすいの使えばいいんじゃないの |
… | 25 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:10:31 No.144963551>プログラム構造を指摘 |
… | 26 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:10:35 No.144963557C++とRubyができればとりあえず困ることはない |
… | 27 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:10:50 No.144963588>その昔、#include <vector>に.hついてなくて |
… | 28 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:11:06 No.144963631mes "[^FF8000Stylist^000000]"; |
… | 29 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:11:24 No.144963678これで飯くってる人はどんな資格もってんの? |
… | 30 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:11:50 No.144963741やめとけ |
… | 31 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:13:02 No.144963929>コードが出来上がってから指摘しても手遅れ |
… | 32 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:13:25 No.144963982なぜミングじゃなくてムなんだ? |
… | 33 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:13:55 No.144964062プログラミング技術はどうとでもなるからいいとして、 |
… | 34 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:14:59 No.144964238>これで飯くってる人はどんな資格もってんの? |
… | 35 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:16:21 No.144964462>俺もやってみたい |
… | 36 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:16:26 No.144964475開発ツールとしてのNetBeansは良いと思うんだけど、Eclipse信者に何言ってもダメ |
… | 37 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:17:13 No.144964610> プログラミング技術はどうとでもなるからいいとして、 |
… | 38 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:17:49 No.144964704eclipse使ってくれても良いからプロジェクトで使うIDEを強制しないで欲しい |
… | 39 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:18:11 No.144964757>まず、何を作りたいの? |
… | 40 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:18:59 No.144964864>開発ツールとしてのNetBeansは良いと思うんだけど、Eclipse信者に何言ってもダメ |
… | 41 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:19:36 No.144964976>第一種情報処理技術者 |
… | 42 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:19:57 No.144965033設計に関しても専門書が沢山出てる |
… | 43 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:20:44 No.144965126>プログラミング技術はどうとでもなるからいいとして、 |
… | 44 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:20:48 No.144965140普段は自分の好きなもの使って最後のビルドだけIDE使えばいいじゃないの |
… | 45 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:21:12 No.144965194Eclipseってバージョン上げると使えなくなる機能があったりして |
… | 46 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:21:36 No.144965247プロジェクトごとに使用するバージョンを変えてる |
… | 47 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:21:46 No.144965279> 航空機のアビオニクスとか作ってみたい |
… | 48 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:21:49 No.144965288設計はOJTじゃなきゃムズカシイ気が |
… | 49 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:23:04 No.144965491素人なりに設計してみたらオブジェクト間のやりとりがスパゲッティになってひどいことになった |
… | 50 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:23:27 No.144965548>なぜミングじゃなくてムなんだ? |
… | 51 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:23:30 No.144965557>設計はOJTじゃなきゃムズカシイ気が |
… | 52 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:24:19 No.144965662>素人なりに設計してみたらオブジェクト間のやりとりがスパゲッティになってひどいことになった |
… | 53 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:24:44 No.144965721そもそもスペック不足でEclipseが固まりまくってまともに動かないという |
… | 54 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:25:00 No.144965758>ソフトウェア設計ってどうやって勉強すればいいの? |
… | 55 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:26:04 No.144965906eclipseは画面が狭すぎて泣ける |
… | 56 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:26:04 No.144965907変なIDE使わしてたら下請けに投げる俺が怒られちゃうんだもん |
… | 57 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:26:06 No.144965914>>コードが出来上がってから指摘しても手遅れ |
… | 58 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:26:08 No.144965915>自分が犯した失敗以上の教師はない |
… | 59 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:26:59 No.144966040設計とは海岸の砂遊び |
… | 60 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:27:02 No.144966049eclipseのフリーズはリソースに依存しない |
… | 61 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:27:06 No.144966062半角 |
… | 62 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:27:40 No.144966147まず現場に入らないと話にならんからな |
… | 63 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:28:07 No.144966220地球にはエディタが2種類しかない |
… | 64 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:29:07 No.144966387>失敗したまま止まっているんだが |
… | 65 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:29:18 No.144966419近年のJavaの仕事でeclipse使ったけどフリーズしたことは一度も無いけどな |
… | 66 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:29:26 No.144966436VisualStudioでいいや |
… | 67 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:29:40 No.144966470実際にviデコーディングしてる人なんているの? |
… | 68 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:29:56 No.144966518vimぐらいで勘弁して |
… | 69 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:30:09 No.144966563>近年のJavaの仕事でeclipse使ったけどフリーズしたことは一度も無いけどな |
… | 70 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:30:19 No.144966597中規模以下のプログラムでインターフェース書くのは時間の無駄だと気づいた |
… | 71 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:30:19 No.144966601ちょっとしたツール作るときはメモ帳でコード書いてclだな |
… | 72 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:30:26 No.144966620>…が、しかたねぇJavaだけはEclipseでやってやるよ…畜生 |
… | 73 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:30:39 No.144966670昔から超重いな |
… | 74 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:30:40 No.144966672>>ソフトウェア設計ってどうやって勉強すればいいの? |
… | 75 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:30:45 No.144966684>近年のJavaの仕事でeclipse使ったけどフリーズしたことは一度も無いけどな |
… | 76 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:31:10 No.144966756>鯖立てたときに初めてviを触ったけど |
… | 77 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:31:31 No.144966807スペックがしょぼいと一つ一つの動作が物凄く重いのよ |
… | 78 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:31:53 No.144966868vimならともかくviとか糞もいいとこだろ |
… | 79 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:32:00 No.144966881VS2005から2010にアップグレードしたら |
… | 80 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:32:09 No.144966907軽いって言ったらVisualStudio6だな |
… | 81 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:32:11 No.144966913>vimぐらいで勘弁して |
… | 82 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:32:20 No.144966935>今はマシンが優秀だからね |
… | 83 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:32:34 No.144966975EclipseでVisualEditor使ってるとしあきいないの? |
… | 84 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:32:48 No.144967003>「複雑な操作を難なくこなせて愛用する俺玄人みたいでマジカッコイイー」ってアピールしたいだけだろ |
… | 85 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:33:02 No.144967042>スペックがしょぼいと一つ一つの動作が物凄く重いのよ |
… | 86 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:33:15 No.144967077>vimならともかくviとか糞もいいとこだろ |
… | 87 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:33:33 No.144967115EDLINでプログラムを書いた「」は多いと聞く |
… | 88 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:33:40 No.144967133>君も秀丸で十分 |
… | 89 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:33:42 No.144967136脱eclipseの風潮が広がってるみたいで俺得 |
… | 90 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:33:44 No.144967140>君も秀丸で十分 |
… | 91 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:33:48 No.144967154>自分は新人のときにCode completeを読んですごい役立った |
… | 92 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:34:01 No.144967193もうリアルタイムのエラーチェックのないIDEは使えない |
… | 93 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:34:13 No.144967215>使いこなせたら速いってそんなんどんなエディタでもそうやろと |
… | 94 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:34:27 No.144967241秀丸を使えゆとり |
… | 95 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:34:52 No.144967319秀丸とか |
… | 96 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:35:03 No.144967345>ホームポジションから指が離れるようなエディタは豚の餌にしろ |
… | 97 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:35:05 No.144967350まだ銀行とかってCOBOLで動いてんの? |
… | 98 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:35:06 No.144967353>自分は新人のときにCode completeを読んですごい役立った |
… | 99 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:35:11 No.144967368>「複雑な操作を難なくこなせて愛用する俺玄人みたいでマジカッコイイー」ってアピールしたいだけだろ |
… | 100 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:35:33 No.144967439シングルコアのセレロンでメモリ2Gしか入って無いのにグループウェア()がメモリ1.8Gぐらい食ってたりするんだろう |
… | 101 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:35:37 No.144967451「としあき先輩ってコードの細かい規約にはうるさいのにプログラムやDBの設計は素人以下っすねw」 |
… | 102 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:35:59 No.144967508>まだ銀行とかってCOBOLで動いてんの? |
… | 103 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:36:24 No.144967581viは遠隔操作や組み込みでは今だ出番は多い |
… | 104 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:36:26 No.144967587>実際いまだにvi使ってる奴の9割はだいたいそんなパターンだな |
… | 105 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:36:47 No.144967658クラサバ開発はサクサクなのに |
… | 106 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:36:50 No.144967665>シングルコアのセレロンでメモリ2Gしか入って無いのにグループウェア()がメモリ1.8Gぐらい食ってたりするんだろう |
… | 107 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:37:12 No.144967708通じるかしらんけどUI、SS工程の話じゃないの |
… | 108 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:37:18 No.144967724正直素のviを常用するのはキツい |
… | 109 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:37:31 No.144967746新人にもコーディングパターンを覚えやすいし |
… | 110 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:37:39 No.144967766>バッチはまだCOBOLだぁね |
… | 111 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:37:54 No.144967797複雑な操作をちゃちゃっとこなしてるのを見るとカッコよく見えるもんな気持ちはわかるよ |
… | 112 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:38:00 No.144967808>残りの1割は最初に触ったのがviで完全にviに慣れちゃってそれ以外のエディタを使えなくなった時代遅れのおっさん |
… | 113 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:38:12 No.144967836サーバいじるときはviつかうな |
… | 114 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:38:29 No.144967893>あとシェル環境だと体が条件反射的にviを求める |
… | 115 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:38:55 No.144967970>ちなみにviってvimのこと言ってるんだよね? |
… | 116 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:39:32 No.144968050コードペニスット! |
… | 117 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:39:49 No.144968088素のviなんてどこで使う場面があるんだよ? |
… | 118 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:39:49 No.144968092ウチで使ってるサーバにvimなんて入ってないな |
… | 119 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:40:03 No.144968125>だから素のviの話してるんじゃね |
… | 120 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:40:05 No.144968129>ちなみにviってvimのこと言ってるんだよね? |
… | 121 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:40:19 No.144968180>素のviなんてどこで使う場面があるんだよ? |
… | 122 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:40:35 No.144968224nanoのほうが可愛い |
… | 123 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:40:58 No.144968292コードスニペット |
… | 124 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:41:08 No.144968326世の中にはedしか入ってないサーバーもあるんやぞ!! |
… | 125 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:41:24 No.144968376>新人にもコーディングパターンを覚えやすいし |
… | 126 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:41:48 No.144968434>ウチで使ってるサーバにvimなんて入ってないな |
… | 127 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:41:58 No.144968467vi(系)とそれ以外しかないって話と |
… | 128 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:42:03 No.144968482viとvimの違いを今知った |
… | 129 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:42:03 No.144968485コードペニスット! |
… | 130 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:42:31 No.144968556>コードペニスット! |
… | 131 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:42:33 No.144968562カーソルキーがつかえるとviじゃない? |
… | 132 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:42:47 No.144968593>世の中にはedしか入ってないサーバーもあるんやぞ!! |
… | 133 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:43:22 No.144968692COBOL開発経験者に限る、って求人は見たとこあるな |
… | 134 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:43:29 No.144968719>viでvimが起動するからってvim入ってないとか |
… | 135 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:43:32 No.144968727>カーソルキーがつかえるとviじゃない? |
… | 136 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:43:34 No.14496873520数年前に68Kが一個載ったVAX/VMSのマシンで使ったのが最後だvi |
… | 137 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:44:16 No.144968853少しは運動しろよお前ら |
… | 138 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:44:34 No.144968908vimをマニュアル車とするとviは蒸気自動車ってくらい使い勝手が違う |
… | 139 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:44:44 No.144968929COBOLの開発経験はJCLかける事も期待されるからな |
… | 140 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:44:45 No.144968932COBOLが消える理由がない |
… | 141 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:44:52 No.144968951つってもviの威力のほとんどはexコマンドだから |
… | 142 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:44:52 No.144968957う゛ぃだかう゛ぃもだか知らねえが |
… | 143 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:44:59 No.144968971>最低でもviは入ってるよ |
… | 144 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:45:25 No.144969042>>新人にもコーディングパターンを覚えやすいし |
… | 145 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:46:10 No.144969159>COBOLが消える理由がない |
… | 146 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:46:34 No.144969227コピペは駄目でもコードスニペットはOK! |
… | 147 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:46:51 No.144969273C++とPHPはいつ消えるの? |
… | 148 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:46:55 No.144969287JCLは見た目の敷居の高さが高いだけで |
… | 149 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:47:12 No.144969327Win上のエディタはxyzzy使ってるんだけど |
… | 150 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:47:13 No.144969334>みんなが消えてほしいと願ってる |
… | 151 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:47:45 No.144969421そりゃあコボラーは将来安定だよ |
… | 152 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:47:47 No.144969430最新のAIXとかはvimなんか? |
… | 153 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:48:47 No.144969579C++は秀丸、C#はVSで入力してるな |
… | 154 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:48:56 No.144969597>>COBOLが消える理由がない |
… | 155 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:49:05 No.144969623>コピペは駄目でもコードスニペットはOK! |
… | 156 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:49:14 No.144969643俺が就職する直前の2x年前にCOBOL覚えれば喰うのに困らないとおっさんが言ってたっけな |
… | 157 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:49:31 No.144969686>昔出先でさわったsolarisにはvi入ってなかったよ |
… | 158 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:49:53 No.144969736>C++とPHPはいつ消えるの? |
… | 159 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:49:55 No.144969745> 最新のAIXとかはvimなんか? |
… | 160 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:50:40 No.144969830>Win上のエディタはxyzzy使ってるんだけど |
… | 161 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:50:49 No.144969854vi入ってなかったらcronどうやって編集するん? |
… | 162 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:50:53 No.144969869>eclipseは画面が狭すぎて泣ける |
… | 163 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:51:07 No.144969904レガシーなシステムには歴史が見えるから別につまらないことでもないけど |
… | 164 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:51:28 No.144969951C言語覚えれば喰うに困らないとは誰にも言われたことが無いので |
… | 165 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:51:31 No.144969963>COBOLはできる人が少ないから食いっぱぐれがないって感じになるのかもしれん |
… | 166 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:52:24 No.144970111ショートカットキーで文字サイズが変えられないエディタは糞 |
… | 167 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:53:11 No.144970245いゃ流石にedlinは無理 |
… | 168 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:53:27 No.144970276プログラミング向けの良いフォント無いですか |
… | 169 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:54:16 No.144970408ある程度大きい企業で保守があるならCOBOLも活かせるだろうけど |
… | 170 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:54:19 No.144970419>プログラミング向けの良いフォント無いですか |
… | 171 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:54:59 No.144970529emacs「おかしい…なぜvimばかり…」 |
… | 172 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:55:14 No.144970556次にとしあきはプログラムの中に2バイト文字を入れるなんて言語道断と言い出す! (ビシィ |
… | 173 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:55:50 No.144970626C++もPHPも変わるものがないから消えることはないだろ |
… | 174 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:56:31 No.144970714>次にとしあきはプログラムの文字コードにUTF-8以外を使うなんて言語道断と言い出す! (ビシィ |
… | 175 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:56:53 No.144970763>emacs「おかしい…なぜvimばかり…」 |
… | 176 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:56:54 No.144970765>プログラミング向けの良いフォント無いですか |
… | 177 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:56:59 No.144970779>Ricty |
… | 178 無念 Name 全角 12/09/22(土)12:57:03 No.144970794>次にとしあきはプログラムの中に2バイト文字を入れるなんて言語道断と言い出す! (ビシィ |
… | 179 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:57:39 No.144970885>emacs「おかしい…なぜvimばかり…」 |
… | 180 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:57:52 No.144970919>>emacs「おかしい…なぜvimばかり…」 |
… | 181 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:58:29 No.144971010>次にとしあきはプログラムの中に2バイト文字を入れるなんて言語道断と言い出す! (ビシィ |
… | 182 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:58:31 No.144971015 1348286311725.png-(6422 B) サムネ表示 ![]() スレ画、これのアイコンがリニューアルしたのかとオモタ |
… | 183 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:58:33 No.144971022昔は80x22とかでも余裕でコード書いてたのに |
… | 184 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:58:40 No.144971040改行コードはLFだけだよね |
… | 185 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:58:52 No.144971064>なんだかんだで色んな環境の色んなコンパイラで一番トラブル少ない |
… | 186 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:59:26 No.144971152全角ちゃんお前のコード見たけど |
… | 187 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:59:36 No.144971181>まあコメントとしてだけ入れるならSJISでもいいんじゃないか? |
… | 188 無念 Name としあき 12/09/22(土)12:59:44 No.144971195人間は適応とか進化とか名付けて |
… | 189 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:00:39 No.144971337>次にとしあきはプログラムの文字コードにUTF-8以外を使うなんて言語道断と言い出す! (ビシィ |
… | 190 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:00:43 No.144971348>昔は80x22とかでも余裕でコード書いてたのに |
… | 191 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:00:44 No.144971349>昔は80x22とかでも余裕でコード書いてたのに |
… | 192 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:00:50 No.144971365適応といえば |
… | 193 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:00:58 No.144971377UTF対応をうたいつつBOMでこける糞アプリがいるから困る |
… | 194 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:01:07 No.144971401CP932対応の為だけに急遽導入されたicu |
… | 195 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:01:09 No.144971408 1348286469851.jpg-(58601 B) サムネ表示 ![]() 今時単体テストの関数名は全部日本語が基本だろ |
… | 196 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:01:20 No.144971435>次にとしあきはプログラムの文字コードにUTF-8以外を使うなんて言語道断と言い出す! (ビシィ |
… | 197 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:01:47 No.144971505>改行コードはLFだけだよね |
… | 198 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:02:32 No.144971610>改行コードはCRだけだよね |
… | 199 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:02:43 No.144971644まあ締め切りまでにちゃんとバグのないコードを上げてくれるのなら |
… | 200 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:03:04 No.144971693無念 Name 全角 12/09/22(土)09:16:32 No.144942651 del |
… | 201 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:03:29 No.144971751vim最高!とは言わんけど |
… | 202 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:03:30 No.144971753>そりゃあラベルが長くなったからさ |
… | 203 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:03:52 No.144971811>今時単体テストの関数名は全部日本語が基本だろ |
… | 204 無念 Name 全角 12/09/22(土)13:03:54 No.144971820>Windowsならそうなんだけど、他OSもだとUIF-8が無難だぜ (ハッ |
… | 205 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:04:17 No.144971878つーかまだIアプリ案件あるのか |
… | 206 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:05:01 No.144971962>つーかまだIアプリ案件あるのか |
… | 207 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:05:01 No.144971964>vim最高!とは言わんけど |
… | 208 無念 Name 全角 12/09/22(土)13:05:31 No.144972056>改行コードはLFだけだよね |
… | 209 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:05:44 No.144972082>次にとしあきはプログラムの文字コードにUTF-8以外を使うなんて言語道断と言い出す! (ビシィ |
… | 210 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:06:03 No.144972114だってeclipseのデフォルト文字コードがSJISなんだもん |
… | 211 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:06:10 No.144972126開発ツールはコマンドラインのコンパイラとメモ帳だけな!! |
… | 212 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:06:53 No.144972233>開発ツールはコマンドラインのコンパイラとメモ帳だけな!! |
… | 213 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:07:06 No.144972266>だってeclipseのデフォルト文字コードがSJISなんだもん |
… | 214 無念 Name 全角 12/09/22(土)13:07:13 No.144972281>全角ちゃんお前のコード見たけど |
… | 215 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:07:16 No.144972294>開発ツールはコマンドラインのコンパイラとメモ帳だけな!! |
… | 216 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:07:27 No.144972324>改行コードはLFだけだよね |
… | 217 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:07:33 No.144972340zsh+screen+vim+gccがあればどうにかなる |
… | 218 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:07:53 No.144972384データベースとかも文字コードのせいで文字化けしてすげーイライラする |
… | 219 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:08:01 No.144972413>あれ見たのかw |
… | 220 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:08:54 No.144972544>Emacs+gccがあればどうにかなる |
… | 221 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:09:09 No.144972577古いMySQLはな…UTF8の4byte文字に対応してへんねん… |
… | 222 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:09:13 No.144972592>VBAがまだ・・・ |
… | 223 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:09:47 No.144972663テキストエディタで開発してるやつってコンパイルコマンドとか自分で打ってるの? |
… | 224 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:10:09 No.144972711>テキストエディタで開発してるやつってコンパイルコマンドとか自分で打ってるの? |
… | 225 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:10:22 No.144972757>VBAがまだ・・・ |
… | 226 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:10:40 No.144972803>遠いF5押す方が面倒じゃね? |
… | 227 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:10:40 No.144972805パイプ椅子に長机の会議室に20人詰め込まれて二人に一台のダム端末 |
… | 228 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:11:03 No.144972861ざっと見たけど普通のコードに見えるけどな |
… | 229 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:11:12 No.144972886>テキストエディタで開発してるやつってコンパイルコマンドとか自分で打ってるの? |
… | 230 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:11:18 No.144972896>テキストエディタで開発してるやつってコンパイルコマンドとか自分で打ってるの? |
… | 231 無念 Name 全角 12/09/22(土)13:11:25 No.144972919>頭のグローバル変数で萎えちゃった |
… | 232 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:11:44 No.144972966VBAでEXE化したJAVAをコール |
… | 233 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:11:45 No.144972969>テキスト全部読んでvbLfでSplit |
… | 234 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:12:42 No.144973115素の状態の2kでもWSHだけは使える=API直叩きで何でもできるからVBAは割と好き |
… | 235 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:13:16 No.144973191>ここにうpするときに突貫工事で色んなファイルの内容をムリに一つのファイルにまとめたからなw |
… | 236 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:13:18 No.144973196>俺もそうする!サンクス! |
… | 237 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:13:39 No.144973251>これ、ひょっとしてJUnit等の出力を「単体試験成績書」として客先に提出するため?! |
… | 238 無念 Name 全角 12/09/22(土)13:13:39 No.144973253>Makefileぐらい書けよ |
… | 239 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:13:45 No.144973263>BOM付きだとxmlのparseが通らないことがあって |
… | 240 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:14:06 No.144973313>なぜなのか |
… | 241 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:14:26 No.144973357>Makefileぐらい書けよ |
… | 242 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:15:06 No.144973446口だけで自分のコード晒す度胸の無いやつは全角を否定すんなよ |
… | 243 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:15:12 No.144973464>悲しいくらいにもう不人気だよなmakeって |
… | 244 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:15:15 No.144973469一度作っておけばこの上なしに便利なのになぁ>Makefile |
… | 245 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:15:27 No.144973496>ダブルコーテーションであの世逝き♪ |
… | 246 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:15:39 No.144973521>口だけで自分のコード晒す度胸の無いやつは全角を否定すんなよ |
… | 247 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:16:08 No.144973594>口だけで自分のコード晒す度胸の無いやつは全角を否定すんなよ |
… | 248 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:16:25 No.144973622(GEDITでやってたなんて言えない雰囲気… |
… | 249 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:16:25 No.144973623>一度作っておけばこの上なしに便利なのになぁ>Makefile |
… | 250 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:18:48 No.144973936.PHONY : all tossi |
… | 251 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:18:53 No.144973955組み込みの現場ではMakefileバリバリ使ってるよ |
… | 252 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:18:56 No.144973958>悲しいくらいにもう不人気だよなmakeって |
… | 253 無念 Name 全角 12/09/22(土)13:19:41 No.144974066>一度作っておけばこの上なしに便利なのになぁ>Makefile |
… | 254 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:20:04 No.144974125Cygwinでmake地獄に嵌るがよい |
… | 255 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:20:06 No.144974130他人のコードを見るのは楽しいね |
… | 256 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:20:50 No.144974252開発環境を与えられて使うだけの子が偉そうに吼えてる感じね |
… | 257 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:20:53 No.144974261>あとコメントの書き方で毎回悩むわぁ |
… | 258 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:21:48 No.144974387>開発環境を与えられて使うだけの子が偉そうに吼えてる感じね |
… | 259 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:22:07 No.144974420>開発環境を与えられて使うだけの子が偉そうに吼えてる感じね |
… | 260 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:22:08 No.144974421>>あとコメントの書き方で毎回悩むわぁ |
… | 261 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:22:45 No.144974515>Cygwinでmake地獄に嵌るがよい |
… | 262 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:22:47 No.144974520makeはinfo通読しても知れてるからいいけどautotoolsだけは無理って思った |
… | 263 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:23:06 No.144974558>// i が 0 なら |
… | 264 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:23:32 No.144974628>新人教育はこういうコメントを書く若い子を採用した人事を説教するところから始まる |
… | 265 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:23:43 No.144974658>乗り越えるんだよ!ソースファイルがあるんだからさ! |
… | 266 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:24:08 No.144974712>コメントは難しいよな |
… | 267 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:24:35 No.144974775//新人教育は若い子のこういうコメントを説教するところから始まる |
… | 268 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:25:04 No.144974829>新人教育は若い子のこういうコメントを説教するところから始まる |
… | 269 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:25:30 No.144974890>そうは言うけどさ、それだとコメントなんて必要なくなるじゃん |
… | 270 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:25:39 No.144974915>そうは言うけどさ、それだとコメントなんて必要なくなるじゃん |
… | 271 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:26:38 No.144975060>そうは言うけどさ、それだとコメントなんて必要なくなるじゃん |
… | 272 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:26:52 No.144975096>そうは言うけどさ、それだとコメントなんて必要なくなるじゃん |
… | 273 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:26:55 No.144975100// iを0〜255の間 +1 しながら繰り返し実行 |
… | 274 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:27:40 No.144975195>//私はこのコードを打っている間、性器が勃起してよだれが出て |
… | 275 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:27:44 No.144975206/* ○○さん(現場の偉い人)の指摘で直しました */ |
… | 276 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:27:56 No.144975243>// iを0〜255の間 +1 しながら繰り返し実行 |
… | 277 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:27:58 No.144975248// よくわからないけどとりあえずnull返しとく |
… | 278 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:28:17 No.144975303// 9/22 修正 |
… | 279 無念 Name 全角 12/09/22(土)13:28:22 No.144975310>makeはinfo通読しても知れてるからいいけどautotoolsだけは無理って思った |
… | 280 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:28:29 No.144975326//適当 |
… | 281 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:28:32 No.144975331>じゃあ感想文でも書いてみたらどうだろう |
… | 282 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:28:32 No.144975334/** |
… | 283 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:28:45 No.144975359#こうしないと何故かうまくいかない |
… | 284 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:29:17 No.144975432>そのくせ肝心のWindowsでのサポートはイマイチなのもな |
… | 285 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:29:28 No.144975463コメント書くクセをつけるのは大事だろ |
… | 286 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:29:43 No.144975494コメントに遺書を書かないでください… |
… | 287 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:29:53 No.144975525>コメント書くクセをつけるのは大事だろ |
… | 288 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:30:21 No.144975599コメントは見出しとマジックナンバーにだけ打っときゃいいんだよ |
… | 289 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:30:22 No.144975600/* |
… | 290 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:30:33 No.144975631ヘッダにかっこいいライセンス条項とか |
… | 291 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:30:42 No.144975647>コメントに遺書を書かないでください… |
… | 292 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:31:04 No.144975693コメントで小説書きたいな |
… | 293 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:31:08 No.144975700// コードはここで終わっている… |
… | 294 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:31:20 No.144975727>コメントでラノベ書きたいな |
… | 295 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:31:35 No.144975758>コメントでリレー小説書きたいな |
… | 296 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:31:57 No.144975837// デスマーチを抜けると、そこは天国だった |
… | 297 無念 Name 全角 12/09/22(土)13:32:03 No.144975850>肝心? |
… | 298 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:32:37 No.144975942# このTABLEにINSERTしちゃらめぇ〜 |
… | 299 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:32:39 No.144975944// 俺のRMSがこんなに臭いわけがない |
… | 300 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:32:44 No.144975953#include "../h/nikki.h" //編集したら必ずここに日記を書け |
… | 301 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:33:08 No.144975992コメントと言えば@authorを意識して付けた事がないな |
… | 302 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:33:10 No.144975994codesearchが終って困る |
… | 303 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:33:29 No.144976031プログラマって日々愉しそうですね |
… | 304 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:33:46 No.144976068>#宇宙の神秘 |
… | 305 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:34:22 No.144976165>コメントと言えば@authorを意識して付けた事がないな |
… | 306 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:34:36 No.144976186こういうのはコード見れば何やってるか一発なのだけれど |
… | 307 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:34:45 No.144976204// バグの多い生涯を送って来ました。 |
… | 308 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:35:06 No.144976256// i は日本語で「愛」と言う |
… | 309 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:35:34 No.144976312>#宇宙の神秘 |
… | 310 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:36:03 No.144976381// お前は今までに出したバグの数を覚えているのか? |
… | 311 無念 Name 全角 12/09/22(土)13:36:22 No.144976417>// よくわからないけどとりあえずnull返しとく |
… | 312 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:36:29 No.144976431// unko version 1.0.1 |
… | 313 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:37:09 No.144976528// (C) toshiaki |
… | 314 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:37:44 No.144976591>クロック上がったら動かなくなるんだよね |
… | 315 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:38:29 No.144976689javaな人はpackage名つけるために |
… | 316 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:38:31 No.144976695>仕事のコードでこれ書く馬鹿居るよな |
… | 317 無念 Name 全角 12/09/22(土)13:38:52 No.144976745>プログラマって日々愉しそうですね |
… | 318 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:39:19 No.144976799全角って仕事何やってるの? |
… | 319 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:41:38 No.144977080女性はいないのかい |
… | 320 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:42:13 No.144977138// この扉を開ける者は、一切の希望を捨てよ |
… | 321 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:42:42 No.144977202>javaな人はpackage名つけるために |
… | 322 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:43:16 No.144977282>女性はいないのかい |
… | 323 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:44:05 No.144977390海外の人も増えてきたな |
… | 324 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:44:09 No.144977401俺ならHJKLじゃなくてVK_UP,VK_DOWNとかにしてしまふ |
… | 325 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:44:15 No.144977422勉強会行くと1割くらい女がいるけど大体腫れ物みたいに見られてるイメージだな |
… | 326 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:45:52 No.144977636> 勉強会行くと1割くらい女がいるけど大体腫れ物みたいに見られてるイメージだな |
… | 327 無念 Name 全角 12/09/22(土)13:46:37 No.144977733>DEV->SetRenderState(D3DRS_ALPHABLENDENABLE,TRUE);//アルファブレンディングの有効化 |
… | 328 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:46:53 No.144977778>痛い子多いです |
… | 329 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:48:10 No.144977974>そういう設定処理が2〜3つくらいで済む場合はそれでもいいが |
… | 330 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:51:29 No.144978457プログラムといえばOSの入ってないPCが学校に置いてあった頃 |
… | 331 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:52:50 No.144978647さあ遊びは終わりだ |
… | 332 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:53:23 No.144978738やだーもっと遊びたい |
… | 333 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:53:36 No.144978775何のコード書くかなあ |
… | 334 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:55:31 No.144979034今日も昨夜寝る前にメモったやるべき事リストの関数を作る作業 |
… | 335 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:58:05 No.144979390TODO管理とか何使ってる? |
… | 336 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:58:44 No.144979482全角のコード見て思ったけどWindows界隈ではNULLとかFALSEとか使うのは普通なのかい |
… | 337 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:59:15 No.144979543ぽすといっとの付箋 |
… | 338 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:59:54 No.144979641>TODO管理とか何使ってる? |
… | 339 無念 Name としあき 12/09/22(土)13:59:56 No.144979647>全角のコード見て思ったけどWindows界隈ではNULLとかFALSEとか使うのは普通なのかい |
… | 340 無念 Name としあき 12/09/22(土)14:01:25 No.144979852MSDNのサンプルコードがそうだから |
… | 341 無念 Name 全角 12/09/22(土)14:12:07 No.144981384>全角のコード見て思ったけどWindows界隈ではNULLとかFALSEとか使うのは普通なのかい |
… | 342 無念 Name としあき 12/09/22(土)14:13:00 No.144981504>組み込みの現場ではMakefileバリバリ使ってるよ |
… | 343 無念 Name としあき 12/09/22(土)14:15:02 No.144981772NULLとnullではまったことあるな・・・ |
… | 344 無念 Name 全角 12/09/22(土)14:18:18 No.144982203>今日の午前中は久々にxlib使って書いた |
… | 345 無念 Name としあき 12/09/22(土)14:22:12 No.144982723>何書いたんだ? |
… | 346 無念 Name としあき 12/09/22(土)14:31:55 No.144984145stdboolやstdintが未だに普及してない現場 |
… | 347 無念 Name 全角 12/09/22(土)14:35:13 No.144984594>XQueryPointer()とかXQueryKeymap()で入力見てメニュープログラムを起動する小物 |
… | 348 無念 Name としあき 12/09/22(土)14:35:21 No.144984605NULL、null、nil・・・ |
… | 349 無念 Name としあき 12/09/22(土)14:37:57 No.144984989uint8_t, UINT8, uint8, u_int8, ... |
… | 350 無念 Name 全角 12/09/22(土)14:40:28 No.144985315>stdboolやstdintが未だに普及してない現場 |