HTMLとサムネイルのみ回収してます. (2012/09/29-23:30:01@LAST)
[ホーム]
| レス送信モード |
|---|
0 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:10:51 No.146431430 23:30頃消えますプログラミングスレこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
このスレが終わるまでに何か1つ作ってみろ
自分のレベルに見合う範囲ならHelloWorldからOSまでなんでも
| … | 1 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:11:12 No.146431523うんこ |
| … | 2 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:12:09 No.146431790print "HelloWorld" |
| … | 3 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:12:24 No.146431861Call MsgBox("HelloWorld") |
| … | 4 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:13:13 No.146432107生意気言ってんじゃねぇ |
| … | 5 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:13:43 No.14643222110 INPUT A |
| … | 6 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:13:52 No.146432265(print "HelloWorld") |
| … | 7 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:14:09 No.146432354ハローワールドでは簡単すぎるし |
| … | 8 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:14:26 No.146432431alert("hello"); |
| … | 9 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:15:51 No.146432798doUnko:PROC OPTIONS(MAIN); |
| … | 10 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:16:10 No.146432889>じゃあスレが終わるまで作れるもので何かしら役に立つものって言うと難しいな |
| … | 11 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:16:29 No.146432968echo htmlspecialchars("helloWorld") |
| … | 12 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:16:33 No.146432982シェルスクリプトいいな |
| … | 13 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:16:56 No.146433082>じゃあスレが終わるまで作れるもので何かしら役に立つものって言うと難しいな |
| … | 14 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:17:17 No.146433185printf("hello うんこちんちん"); |
| … | 15 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:17:19 No.146433198000100 IDENTIFICATION DIVISION. |
| … | 16 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:17:44 No.146433325wget http://may.2chan.net/b/res/146431430.htm |
| … | 17 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:17:51 No.146433361while(1) { |
| … | 18 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:18:01 No.146433412wget http://mar.2chan.net/may/b/src/1348920651547.png |
| … | 19 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:18:12 No.146433457public class ArgsTest{ |
| … | 20 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:18:46 No.146433593意外と頭の体操になる |
| … | 21 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:19:31 No.146433785とし的にhaskellはどうなんだい? |
| … | 22 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:20:07 No.146433951>このスレが終わるまでに何か1つ作ってみろ |
| … | 23 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:20:28 No.146434058(loop for x in list if (string= x "world") do (print "hello world!") and return t) |
| … | 24 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:20:53 No.146434191main = interact $ const "Hello,World!\n" |
| … | 25 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:21:14 No.146434275何このhelloworldスレ |
| … | 26 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:21:23 No.146434327H |
| … | 27 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:21:43 No.146434416e |
| … | 28 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:22:06 No.146434544l |
| … | 29 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:22:24 No.146434611o |
| … | 30 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:22:48 No.146434733i |
| … | 31 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:23:08 No.146434825n |
| … | 32 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:23:35 No.146434954wavやmp3ファイルから曲名がわかるツールを早く |
| … | 33 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:24:40 No.146435244mp3から曲名ってどうやって取得すんだよ? |
| … | 34 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:24:51 No.146435283ふたばのスレッドをミラーするプログラムはどうだろうか |
| … | 35 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:25:04 No.146435342波形から判別するとか? |
| … | 36 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:25:06 No.146435351wavとな |
| … | 37 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:27:15 No.146435897mp3はメタ情報埋め込んでる場合があるけど |
| … | 38 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:27:27 No.146435950>mp3に曲名を埋め込んどくのか? |
| … | 39 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:28:41 No.146436292並列処理を最も簡単に記述できる言語はをあげよ |
| … | 40 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:28:42 No.146436299今作ってるソフトの一機能追加するのに全力を注ぐ |
| … | 41 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:29:15 No.146436421音楽作成ソフトとか作りたいけどなに勉強したらいい |
| … | 42 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:29:41 No.146436539int main(){ |
| … | 43 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:29:47 No.146436565paralell_forが楽すぎて血尿出ちゃうレベル |
| … | 44 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:30:02 No.146436647>並列処理を最も簡単に記述できる言語はをあげよ |
| … | 45 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:30:22 No.146436751どれもくだらなすぎるぞ |
| … | 46 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:30:32 No.146436789作ったとしてどうすればいいんだい? |
| … | 47 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:30:35 No.146436802>並列処理を最も簡単に記述できる言語はをあげよ |
| … | 48 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:30:42 No.146436832>音楽作成ソフトとか作りたいけどなに勉強したらいい |
| … | 49 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:31:00 No.146436925>Erlang |
| … | 50 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:32:26 No.146437336>信号処理かな |
| … | 51 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:33:41 No.146437680>ふたばのスレッドをミラーするプログラムはどうだろうか |
| … | 52 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:35:36 No.146438204>wavやmp3ファイルから曲名がわかるツールを早く |
| … | 53 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:35:40 No.146438233前に作ったふたば用パーサーのテストコードかきかきしまくるで! |
| … | 54 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:37:24 No.146438687>どれもくだらなすぎるぞ |
| … | 55 1/3 Name としあき 12/09/29(土)21:37:59 No.146438854[get.vbs] |
| … | 56 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:38:07 No.146438910>>信号処理かな |
| … | 57 2/3 Name としあき 12/09/29(土)21:38:24 No.146438998[get.vbs 続き] |
| … | 58 3/3 Name としあき 12/09/29(土)21:38:54 No.146439150[exec.bat] |
| … | 59 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:39:15 No.146439245Dimとか情弱 |
| … | 60 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:39:44 No.146439382>数学物理が高校以下のオレには敷居が高すぎる |
| … | 61 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:40:16 No.146439522みんな一回くらいは音声をFFTして画像化してぐへへってやったことあるでしょ? |
| … | 62 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:40:17 No.146439528<body id=D onKeyDown=K=event.keyCode-38><script>Z=X=[B=A=12];function Y(){for(C |
| … | 63 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:40:34 No.146439606ダメなハンガリアン記法の例 |
| … | 64 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:40:47 No.146439678>>どれもくだらなすぎるぞ |
| … | 65 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:41:23 No.146439837発散してしまってスレとして機能してないようです |
| … | 66 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:41:51 No.146439963数学なんてどっから手つければいいんだよ |
| … | 67 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:42:40 No.146440175>数学なんてどっから手つければいいんだよ |
| … | 68 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:42:46 No.146440208<script>for(i=0;i++<100;)document.write(((i%3?"":"Fizz")+(i%5?"":"Buzz")||i)+"<br>")</script> |
| … | 69 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:43:08 No.146440284No.146438998 |
| … | 70 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:43:23 No.146440359>数学なんてどっから手つければいいんだよ |
| … | 71 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:43:52 No.146440506>ダメなハンガリアン記法の例 |
| … | 72 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:44:30 No.146440697>みんな一回くらいは音声をFFTして画像化してぐへへってやったことあるでしょ? |
| … | 73 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:44:46 No.146440761ダメガリアン |
| … | 74 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:44:57 No.146440820>>ダメなハンガリアン記法の例 |
| … | 75 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:45:15 No.146440898ハンガリアンはやりすぎなければ良いんだよ |
| … | 76 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:45:30 No.146440965>信号処理だったら微分積分辺りからかな |
| … | 77 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:46:24 No.146441244名前の付け方どうしようかだけで30分悩める |
| … | 78 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:47:15 No.146441480>名前の付け方どうしようかだけで30分悩める |
| … | 79 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:47:22 No.146441523#include "helloworld.h" |
| … | 80 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:47:45 No.146441611>とりあえずグーグルで英訳する |
| … | 81 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:47:51 No.146441644>#include "helloworld.h" |
| … | 82 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:47:59 No.146441679>とりあえずグーグルで英訳する |
| … | 83 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:48:08 No.146441723アプリケーションハンガリアンとシステムハンガリアンがあるけど |
| … | 84 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:48:31 No.146441815hasとisとdoesの区別が付いていないbool型変数やプロパティ |
| … | 85 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:49:17 No.146442031>>とりあえずグーグルで英訳する |
| … | 86 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:49:57 No.146442218>hasとisとdoesの区別が付いていないbool型変数やプロパティ |
| … | 87 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:50:14 No.146442293>昔使った受験数学本をつかって勉強しなおすか |
| … | 88 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:50:30 No.146442370みんなもindexesって書いた事あるよな! |
| … | 89 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:51:10 No.146442558>みんなもindexesって書いた事あるよな! |
| … | 90 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:52:06 No.146442819今や変数名なぞあとからいくらでも簡単に変えられるのに |
| … | 91 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:52:22 No.146442888>文法上間違っててもisを使ってdoesは使わない |
| … | 92 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:52:26 No.146442904>みんなもindexesって書いた事あるよな! |
| … | 93 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:52:27 No.146442920翻訳した後にシソーラス(類語辞典)使うと便利 |
| … | 94 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:52:44 No.146442987>みんなもindexesって書いた事あるよな! |
| … | 95 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:52:55 No.146443027refererだってもう世界的に定着しちゃったしいいじゃないか |
| … | 96 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:52:59 No.146443042>>みんなもindexesって書いた事あるよな! |
| … | 97 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:53:10 No.146443098喋ってないで面白コード書けよな! |
| … | 98 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:53:15 No.146443115ReadedはOK? |
| … | 99 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:53:19 No.146443137>みんなもindexesって書いた事あるよな! |
| … | 100 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:53:22 No.146443149>今や変数名なぞあとからいくらでも簡単に変えられるのに |
| … | 101 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:54:15 No.146443377>今や変数名なぞあとからいくらでも簡単に変えられるのに |
| … | 102 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:54:30 No.146443449>ReadedはOK? |
| … | 103 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:54:46 No.146443516>それを是としない人間相手にするときはそうもいえない場合がある |
| … | 104 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:54:54 No.146443552indexの複数形でindexesはあってるだろ |
| … | 105 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:55:13 No.146443644indexesもindicesもどちらも正しいんじゃないの |
| … | 106 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:55:14 No.146443646>indexの複数形でindexesはあってるだろ |
| … | 107 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:55:16 No.146443656>多分複数系なんじゃないかな……なんか自分のアイタタな過去を思い出すに |
| … | 108 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:56:08 No.146443885>並列処理を最も簡単に記述できる言語はをあげよ |
| … | 109 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:56:29 No.146443973>indexの複数形でindexesはあってるだろ |
| … | 110 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:56:53 No.146444078>ReadedはOK? |
| … | 111 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:57:33 No.146444273>>多分複数系なんじゃないかな……なんか自分のアイタタな過去を思い出すに |
| … | 112 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:57:38 No.146444287readとloadは意味が違うだろう |
| … | 113 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:58:09 No.146444458理数的な分野以外ではindexesでも意味は通じるらしいな |
| … | 114 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:58:32 No.146444570>readとloadは意味が違うだろう |
| … | 115 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:58:43 No.146444626>readとloadは意味が違うだろう |
| … | 116 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:59:10 No.146444753っつーか俺はindexesしか見たこと無い |
| … | 117 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:59:33 No.146444865シンボルをまともに解読できるように書こうとすると |
| … | 118 無念 Name としあき 12/09/29(土)21:59:43 No.146444929>load⇔save |
| … | 119 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:00:00 No.146444994readは読み取り |
| … | 120 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:00:54 No.146445283>>readとloadは意味が違うだろう |
| … | 121 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:01:12 No.146445359>read⇔write |
| … | 122 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:01:54 No.146445564で |
| … | 123 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:02:17 No.146445686単語で表すんだから要点がわかればいいんだよ |
| … | 124 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:02:18 No.146445689read,writeはデータの読み書きかな |
| … | 125 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:02:50 No.146445821>で |
| … | 126 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:03:18 No.146445972>プログラム書く時は |
| … | 127 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:03:21 No.146445981>>readとloadは意味が違うだろう |
| … | 128 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:04:02 No.146446178>お前本当にプログラム書いたことあるの? |
| … | 129 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:04:17 No.146446252begin end |
| … | 130 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:04:41 No.146446360>お前本当にプログラム書いたことあるの? |
| … | 131 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:04:53 No.146446415組み込み系にはIDEはな・・・くもないが大体死んでるな |
| … | 132 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:05:10 No.146446516>そんなことしたらloadで検索したときに死ぬだろが最近はIDEという便利なものがあってね・・・ |
| … | 133 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:05:15 No.146446541Load/Unloadなので問題ナッシング |
| … | 134 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:05:39 No.146446645>そんなことしたらloadで検索したときに死ぬだろが |
| … | 135 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:06:00 No.146446768>begin end |
| … | 136 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:06:18 No.146446849>道具そろってないと仕事できない宣言と同意じゃないですかー |
| … | 137 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:06:33 No.146446931>>そんなことしたらloadで検索したときに死ぬだろが最近はIDEという便利なものがあってね・・・ |
| … | 138 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:07:45 No.146447298もう21世紀にもなろうとしてるのにviだのvimだのemacsだの言ってる連中はほんと死滅して欲しい |
| … | 139 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:07:47 No.146447304>>そんなことしたらloadで検索したときに死ぬだろが最近はIDEという便利なものがあってね・・・ |
| … | 140 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:07:47 No.146447311>道具そろってないと仕事できない宣言と同意じゃないですかー |
| … | 141 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:07:46 No.146447312>そんなことしたらloadで検索したときに死ぬだろが最近はIDEという便利なものがあってね・・・ |
| … | 142 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:08:26 No.146447495(?<!un)loadとかで |
| … | 143 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:09:14 No.146447730そろそろEmacsは全部Haskellで書き換えて欲しい |
| … | 144 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:09:19 No.146447753>今時これ言っちゃうのはヤバイですよ |
| … | 145 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:09:24 No.146447782まぁ今時は最低限でもそれなりのIDEが揃う時代だからな |
| … | 146 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:09:25 No.146447791そもそもloadってあまり使ったこと無いな |
| … | 147 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:09:38 No.146447838IDEの無い環境なんて組み込みくらいだろ |
| … | 148 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:09:47 No.146447882>unloadごときで死ぬ奴が何言ってるんだ |
| … | 149 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:09:57 No.146447927>そろそろEmacsは全部Haskellで書き換えて欲しい |
| … | 150 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:10:34 No.146448133としあきは |
| … | 151 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:10:41 No.146448172>IDEの無い環境なんて組み込みくらいだろ |
| … | 152 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:10:46 No.146448207load検索で死ぬ人はCOBOLerっぽいな |
| … | 153 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:11:06 No.146448299>道具そろってないと仕事できない宣言と同意じゃないですかー |
| … | 154 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:11:08 No.146448309>そもそもloadってあまり使ったこと無いな |
| … | 155 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:11:22 No.146448386>>unloadごときで死ぬ奴が何言ってるんだ |
| … | 156 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:11:28 No.146448422load⇔store |
| … | 157 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:12:00 No.146448571>loadはモジュールとかをメモリ上に読み込んで使えるようにするとかそんなイメージ |
| … | 158 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:12:14 No.146448634>>道具そろってないと仕事できない宣言と同意じゃないですかー |
| … | 159 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:12:38 No.146448747>そろそろEmacsは全部Haskellで書き換えて欲しい |
| … | 160 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:12:39 No.146448753>unloadとloadの検索区別も付けられないで |
| … | 161 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:12:54 No.146448825先輩カリカリし過ぎです |
| … | 162 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:13:21 No.146448945どんな環境で書かれたコードが仕事として回ってくるかは運次第 |
| … | 163 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:13:54 No.146449102>どんな環境で書かれたコードが仕事として回ってくるかは運次第 |
| … | 164 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:14:00 No.146449127>>unloadとloadの検索区別も付けられないで |
| … | 165 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:14:03 No.146449145正規表現で区別します |
| … | 166 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:14:14 No.146449190>>unloadとloadの検索区別も付けられないで |
| … | 167 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:14:17 No.146449208>お前はそんなにセンズリネタが欲しいのか…… |
| … | 168 無念 Name 全角 12/09/29(土)22:14:32 No.146449281待たせたな!ほれ、一本できたぞ |
| … | 169 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:14:51 No.146449375>>どんな環境で書かれたコードが仕事として回ってくるかは運次第 |
| … | 170 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:15:22 No.146449527>先輩カリカリし過ぎです |
| … | 171 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:15:24 No.146449534ウィルス配布で通報しといた |
| … | 172 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:15:56 No.146449690>>先輩カリカリし過ぎです |
| … | 173 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:16:20 No.146449810来やがったなクソ荒らし |
| … | 174 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:16:30 No.146449865sum (int n) { |
| … | 175 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:16:35 No.146449889>どうやってつけるんだ? |
| … | 176 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:17:18 No.146450089>正規表現でFAじゃ? |
| … | 177 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:17:53 No.146450276オッサン無理すんな |
| … | 178 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:18:00 No.146450303>よけいな2文字つけて正規表現とか笑えるわ |
| … | 179 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:18:43 No.146450535正規表現も使えないクソエディタをお使いなのだろう |
| … | 180 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:18:47 No.146450557>大手企業の下請けでつまんねぇプロジェクトやってストレス溜めてる人っぽいなぁと思いました |
| … | 181 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:18:50 No.146450573なんかお題がないとな |
| … | 182 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:19:25 No.146450737>正規表現も使えないクソエディタをお使いなのだろう |
| … | 183 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:19:56 No.146450876ここ慣れてない人なのかな |
| … | 184 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:20:07 No.146450927VisualStudioって正規表現使えないじゃん |
| … | 185 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:20:08 No.146450929秀丸はクソだよ |
| … | 186 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:20:11 No.146450947>>unloadとloadの検索区別も付けられないで |
| … | 187 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:20:50 No.146451146アイタァ |
| … | 188 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:21:07 No.146451224単語単位の検索なんて普通のエディタでもあるじゃん |
| … | 189 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:21:51 No.146451409>なんで区別がつかないなんて言い始めたんです? |
| … | 190 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:22:11 No.146451497命名規則なんてプロジェクト毎に違うからまあうn |
| … | 191 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:22:22 No.146451556>最新の開発環境にはなにかものすごい機能があるのかと・・・ |
| … | 192 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:22:55 No.146451712ハンガリアン記法とか最初に考えた奴も後悔してんじゃねーのって真面目に思う |
| … | 193 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:23:22 No.146451832>命名規則なんてプロジェクト毎に違うからまあうn |
| … | 194 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:23:44 No.146451948そもそもload関数なんてクラスごとにあるわけで |
| … | 195 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:24:04 No.146452027やっぱ古くさいこと言うと嫌われるよねココ |
| … | 196 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:24:05 No.146452031>ハンガリアン記法とか最初に考えた奴も後悔してんじゃねーのって真面目に思う |
| … | 197 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:24:36 No.146452191>でも区別つきましたよね? |
| … | 198 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:24:54 No.146452285その時代の事情も考慮せずに「コレ考えた奴は馬鹿」とか言ってるのはすごく頭が悪い |
| … | 199 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:25:38 No.146452490>やっぱ古くさいこと言うと嫌われるよねココ |
| … | 200 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:26:44 No.146452809>その時代の事情も考慮せずに「コレ考えた奴は馬鹿」とか言ってるのはすごく頭が悪い |
| … | 201 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:27:07 No.146452938>以下の1000桁の数字から5つの連続する数字を取り出して その積を計算する。そのような積の中で最大のものの値はいくらか |
| … | 202 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:27:38 No.146453110いやさぁ |
| … | 203 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:28:25 No.146453357縛りがまるで足らん |
| … | 204 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:29:14 No.146453587プログラマが束縛求めちゃ終わりっすよ |
| … | 205 無念 Name 全角 12/09/29(土)22:29:49 No.146453742>縛りがまるで足らん |
| … | 206 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:30:37 No.146453982年寄りとは話し合わんよ |
| … | 207 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:30:44 No.146454016訂正: |
| … | 208 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:31:26 No.146454229System.out.println("Hello World"); |
| … | 209 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:31:40 No.146454306家に帰ってまでコード書く気にはならぬ |
| … | 210 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:31:43 No.146454323>最新の開発環境にはなにかものすごい機能があるのかと・・・ |
| … | 211 無念 Name 全角 12/09/29(土)22:32:50 No.146454664>家に帰ってまでコード書く気にはならぬ |
| … | 212 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:34:04 No.146455009>デバッグとかしてないしそもそもintに収まらない桁数だと思うけど気にするな |
| … | 213 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:34:11 No.146455049http://codezine.jp/article/detail/419 |
| … | 214 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:35:21 No.146455362>家に帰ってまでコード書く気にはならぬ |
| … | 215 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:35:28 No.146455405>なんかお題がないとな |
| … | 216 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:35:39 No.146455449>>以下の1000桁の数字から5つの連続する数字を取り出して その積を計算する。そのような積の中で最大のものの値はいくらか |
| … | 217 無念 Name 全角 12/09/29(土)22:36:06 No.146455582>http://codezine.jp/article/detail/419 |
| … | 218 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:36:19 No.146455635今ふと思ったけど |
| … | 219 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:36:41 No.146455766>でも整腸しない人間はこの世界生き残っていけないよね |
| … | 220 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:36:42 No.146455773>ブラウザ上の開発環境ってあるのかな |
| … | 221 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:37:36 No.146456024>でも整腸しない人間はこの世界生き残っていけないよね |
| … | 222 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:38:17 No.146456225>最新最新と言いつつ取得している技術は10年前 |
| … | 223 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:38:24 No.146456255全角は絵も描くの? |
| … | 224 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:38:36 No.146456314>>でも整腸しない人間はこの世界生き残っていけないよね |
| … | 225 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:38:38 No.146456330project eulerスレとして |
| … | 226 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:38:43 No.146456352このスレ立てたの全角だろ |
| … | 227 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:38:56 No.146456419営業「以下の1000桁の数字から5つの連続する数字を取り出して その積を計算する。そのような積の中で最大のものの値はいくらか」 |
| … | 228 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:39:36 No.146456616せめてネイティブコードの部分頑張れよ |
| … | 229 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:39:46 No.146456668>このスレ立てたの全角だろ |
| … | 230 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:40:15 No.146456802全角さんさっきのJavaスレでボコボコにされたのにまだ頑張ってるんですか |
| … | 231 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:40:49 No.146456983>このスレ立てたの全角だろ |
| … | 232 無念 Name 全角 12/09/29(土)22:40:55 No.146457018>せめてネイティブコードの部分頑張れよ |
| … | 233 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:41:21 No.146457124いや全角は一度も職についたことのない妄想プログラマーだから |
| … | 234 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:41:56 No.146457273全角は実装石だからな |
| … | 235 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:42:14 No.146457355デスゥ |
| … | 236 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:43:12 No.146457654>いや全角は一度も職についたことのない妄想プログラマーだから |
| … | 237 無念 Name 全角 12/09/29(土)22:43:13 No.146457659まあ実際全角ってコテは俺を含め複数いるしな |
| … | 238 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:43:48 No.146457822>全角さんさっきのJavaスレでボコボコにされたのにまだ頑張ってるんですか |
| … | 239 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:43:53 No.146457848>せめて趣味グラマーって言ってあげて |
| … | 240 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:44:28 No.146458001LSI C試食版という単語だけは知っているが |
| … | 241 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:44:33 No.146458015これを趣味グラマーというのは他の趣味の人に申し訳ないと思うぞ? |
| … | 242 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:44:40 No.146458057>全角は実装石だからな |
| … | 243 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:44:58 No.146458140>あとパブリックドメインな |
| … | 244 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:45:54 No.146458390一番このスレの趣旨に合った行動してるのは全角だよ |
| … | 245 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:45:58 No.146458408ソートしてケツの2つ掛けるんじゃ駄目なの? |
| … | 246 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:46:03 No.146458430正直このように食いつきのいい新人をみすみすリリースするのは惜しい気がする |
| … | 247 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:46:11 No.146458468シンタックスエラー |
| … | 248 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:46:38 No.146458607>一番このスレの趣旨に合った行動してるのは全角だよ |
| … | 249 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:46:57 No.146458702パブリックドメインなコテって |
| … | 250 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:47:35 No.146458904>LSI C試食版という単語だけは知っているが |
| … | 251 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:48:53 No.146459295自演に定評のある全角さんか |
| … | 252 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:51:20 No.146459959>下手な自演だなぁ・・・ |
| … | 253 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:51:48 No.146460083つまんねースレだな |
| … | 254 無念 Name 全角 12/09/29(土)22:52:02 No.146460145>このLSI Cってカンマ演算子の中に比較条件式入れるとコンパイルエラーを出すらしいな |
| … | 255 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:52:59 No.146460432>zipで固めた成果物を出せたのは今のところ全角だけなんだよ |
| … | 256 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:54:17 No.146460801>zipで固めた成果物を出せたのは今のところ全角だけなんだよ |
| … | 257 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:54:46 No.146460926>zipで固めた成果物を出せたのは今のところ全角だけなんだよ |
| … | 258 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:54:50 No.146460942>俺が誰かなんてどうでも良いことは置いといて考えて欲しい |
| … | 259 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:55:26 No.146461131>zipで固めた成果物を出せたのは今のところ全角だけなんだよ |
| … | 260 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:55:43 No.146461200>サンプルをコンパイルしただけじゃ |
| … | 261 無念 Name 全角 12/09/29(土)22:56:16 No.146461350>スレ開いてロジック考えてコード書いた人に失礼だと思う |
| … | 262 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:56:21 No.146461377正直全角はもうちょっとまともな奴だと思ってた |
| … | 263 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:56:58 No.146461537また全角さんスゴいっすね |
| … | 264 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:57:10 No.146461602作ってないからアウトだな |
| … | 265 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:57:11 No.146461607だから自称プログラマー |
| … | 266 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:57:46 No.146461777クズ中のクズだな全角 |
| … | 267 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:57:47 No.146461781転載して自作っていいはるのはパクリというか… |
| … | 268 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:57:56 No.146461835>学校のレポートじゃねーんだから一からロジックなんて考える必要はねーんだよ |
| … | 269 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:58:10 No.146461896壺だと大ウケだったのにね |
| … | 270 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:59:30 No.146462333チームラボ主催のプログラミング大会でエラトステネスの篩のアルゴリズムを外から取ってきたのをほぼ丸コピペしたチームが優勝したの思い出した |
| … | 271 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:59:31 No.146462348手間かけさせやがって |
| … | 272 無念 Name としあき 12/09/29(土)22:59:41 No.146462391>正直全角はもうちょっとまともな奴だと思ってた |
| … | 273 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:00:11 No.146462565手本写した習字を出品したら入賞しちゃった俺みたいなもんか |
| … | 274 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:00:16 No.146462583職業プログラマの本懐はコピペという真理を体現した |
| … | 275 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:00:37 No.146462677>以下の1000桁の数字から5つの連続する数字を取り出して その積を計算する。そのような積の中で最大のものの値はいくらか |
| … | 276 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:00:52 No.146462745どっかの専門学校でP2Pソフトのソース流用で賞取っちゃったのを思い出した |
| … | 277 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:00:57 No.146462772>職業プログラマの本懐はコピペという真理を体現した |
| … | 278 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:01:15 No.146462878>丸パクリは業界追放になる可能性がある |
| … | 279 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:02:06 No.146463107>てか権利関係で問題になったら怖い |
| … | 280 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:02:15 No.146463142仕事なら有りかも知れんが遊びの中でやったら永久追放モンだろ |
| … | 281 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:02:44 No.146463289車輪の再発明はしたくは無いけど |
| … | 282 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:02:57 No.146463332>時間内に動くモノ作りたけりゃパクれ!パクりまくれ! |
| … | 283 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:03:44 No.146463596>車輪の再発明はしたくは無いけど |
| … | 284 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:03:52 No.146463635別にコピペはいいんだけど |
| … | 285 無念 Name 全角 12/09/29(土)23:04:57 No.146463947>>丸パクリは業界追放になる可能性がある |
| … | 286 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:05:01 No.146463969しゃーない力業でやってみるか……携帯で |
| … | 287 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:05:30 No.146464098>携帯で |
| … | 288 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:06:05 No.146464275>誰が書いてもこんなもんだ |
| … | 289 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:06:15 No.146464322long a1 = cArry[ i ] - '0'; |
| … | 290 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:06:28 No.146464381>壺だと大ウケだったのにね |
| … | 291 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:06:44 No.146464464if ( a > b ) { |
| … | 292 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:06:48 No.146464490>public String exampleFunc(long inputVal) { |
| … | 293 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:07:51 No.146464781この馬鹿が分かってないのは |
| … | 294 無念 Name 全角 12/09/29(土)23:10:05 No.146465431>どこまで理解してるの? |
| … | 295 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:10:10 No.146465459>>public String exampleFunc(long inputVal) { |
| … | 296 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:10:12 No.146465473自分でコード書かない自称プログラマのことはもういいだろ |
| … | 297 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:10:17 No.146465498>小難しいそうなことに関わりたいんだろうが身の丈にあったことやってないと身につかないよ |
| … | 298 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:11:48 No.146465979まず入力1000桁というのを「数値型で受け取るなよ」って意図だと読めないと課題の意味は無いと思う |
| … | 299 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:12:45 No.146466262コピペしか出来ない自称プロか |
| … | 300 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:12:49 No.146466285つか噛みつくとこか?そこ |
| … | 301 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:13:00 No.146466344>まず入力1000桁というのを「数値型で受け取るなよ」って意図だと読めないと課題の意味は無いと思う |
| … | 302 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:13:58 No.146466628>>まず入力1000桁というのを「数値型で受け取るなよ」って意図だと読めないと課題の意味は無いと思う |
| … | 303 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:14:11 No.146466699Javaやった事ないから練習のつもりでProject Euler 8やってるんだが、 |
| … | 304 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:14:30 No.146466795「出力結果がおかしいですよ」と言われて、そんなはずはないと調べも出来ずにキレ出す無能の臭い |
| … | 305 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:14:43 No.146466872960400とかになっちゃった |
| … | 306 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:15:56 No.146467229>Javaやった事ないから練習のつもりでProject Euler 8やってるんだが、 |
| … | 307 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:16:27 No.146467404Stringはクラスとしてもちょっと特別扱いなんだよね |
| … | 308 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:17:04 No.146467584char* src="731671......"; |
| … | 309 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:18:02 No.14646786640824かな |
| … | 310 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:18:31 No.146468005>No.146467584 |
| … | 311 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:18:59 No.146468169なんか癖で「0があったらスルーする」という条件文を入れてしまった |
| … | 312 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:18:59 No.146468170答いくつだった? |
| … | 313 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:19:43 No.146468369>なんか癖で「0があったらスルーする」という条件文を入れてしまった |
| … | 314 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:20:05 No.1464684750があったら0の右まで窓をスライド(i+=5)させたらいいんでね? |
| … | 315 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:20:18 No.146468530どうでもいいけど |
| … | 316 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:20:33 No.146468608>能のない総当たりだがこんな感じ?15行にちょうど収まったんだけど |
| … | 317 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:20:45 No.146468645>0があったら0の右まで窓をスライド(i+=5)させたらいいんでね? |
| … | 318 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:20:51 No.146468669>for (int i = 0, len = cArry.length - 5; i < len; i++) { |
| … | 319 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:21:04 No.146468738>ちょっと問題読み違えてる |
| … | 320 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:21:40 No.146468895>5桁じゃ無くて5つの数値の積 |
| … | 321 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:21:44 No.1464689140スキップとか気にするほどじゃないんじゃないの |
| … | 322 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:22:10 No.146469046ぶっちゃけた話 |
| … | 323 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:22:45 No.146469201> ぶっちゃけた話 |
| … | 324 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:23:01 No.146469272>0スキップとか気にするほどじゃないんじゃないの |
| … | 325 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:23:08 No.146469313そんな・・・ |
| … | 326 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:23:35 No.146469448で、答えはいくつ? |
| … | 327 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:23:53 No.146469546おいおい |
| … | 328 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:24:57 No.146469876>ここなんだけど、JavaのString.lengthは変数なんだな |
| … | 329 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:25:00 No.146469895ちょっと題意が曖昧でわからないんだけど |
| … | 330 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:25:12 No.146469963>>for (int i = 0, len = cArry.length - 5; i < len; i++) { |
| … | 331 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:26:13 No.146470257char* src="731671......"; |
| … | 332 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:26:14 No.146470267my $data = '73167176531330624919225119674426574742355349194934' . |
| … | 333 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:26:33 No.146470367>とかいろいろありえる |
| … | 334 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:26:35 No.146470371>で、答えはいくつ? |
| … | 335 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:26:48 No.146470432Project Euler 8の答えは40824だって |
| … | 336 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:27:30 No.146470632>Project Euler 8の答えは40824だって |
| … | 337 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:28:15 No.146470842>for文の一番左は宣言部や |
| … | 338 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:29:17 No.146471153みんなデバッグ好きすぎ |
| … | 339 無念 Name としあき 12/09/29(土)23:29:32 No.146471232変な脳汁でるからなデバッグ |
| … | 340 無念 Name 全角 12/09/29(土)23:29:50 No.146471319>最近のCPUはめっちゃ早いからアルゴリズムはわりとどうでもいいことが |