HTMLとサムネイルのみ回収してます. (2012/10/02-23:02:01@LAST)

[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード

画像ファイル名:1349178023520.jpg-(6614 B)サムネ表示
6614 B 0 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:40:23 No.147044973 23:02頃消えます
マイクラスレ

農業も結構楽しいね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
 1 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:40:42 No.147045032
シュー
 2 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:43:33 No.147045808
1.4ではポテトと人参も来るぞ!
さらにパンプキンパイも作成可能だ!世はまさに大農業時代!
 3 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:43:58 No.147045894
水流回収式を作りたいが凍土だから
温室作成の為にガラス作りから開始
 4 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:44:37 No.147046050
キャベツとかほうれん草とか葉物が無いのは何故?
 5 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:45:20 No.147046229
サトウキビ回収機の試作中
 6 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:46:29 No.147046517
サトウキビというより
なんか竹っぽく見えるのは俺だけか
 7 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:46:46 No.147046582
回収機はコレを参考にしてる
http://www.youtube.com/watch?v=B6aJmnAv_ew

でもその前に整地
 8 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:46:52 No.147046610
    1349178412792.png-(85478 B) サムネ表示
85478 B
シュー
 9 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:47:41 No.147046811
道路を1km弱作ってから「もっと大きく作れば良かった」と後悔
もうMCEdit使っていいよね…
 10 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:48:05 No.147046918
    1349178485017.jpg-(43625 B) サムネ表示
43625 B
実際のサトウキビ
 11 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:48:55 No.147047142
>1.4ではポテトと人参も来るぞ!
>さらにパンプキンパイも作成可能だ!世はまさに大農業時代!
やっと南瓜食える様になるのか
 12 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:49:16 No.147047229
サトウキビとカボチャはフルオートの施設を作ったけど
小麦は結局植えなかんからなぁ
 13 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:49:58 No.147047414
>小麦は結局植えなかんからなぁ
小麦はメイドじゃないと植えてくれないからなぁ・・・
 14 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:51:19 No.147047779
ツンドラでの農業は過酷です
明かりが無いと育たない・・・
水が凍るから屋根も居る・・・
 15 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:51:53 No.147047908
水源が見えない畑作りたいんだけど
水たまりの上に土置いても耕した後に湿らず土に戻ってしまう
どうすればいいの?
 16 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:52:59 No.147048187
>水が凍るから屋根も居る・・・
段々畑にして水源は地面に埋めちまうのは駄目なのだかい
 17 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:53:20 No.147048273
>実際のサトウキビ
竹槍か
 18 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:55:26 No.147048853
    1349178926821.png-(291357 B) サムネ表示
291357 B
とっしー!骨粉の量産に成功したぞ!
 19 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:55:41 No.147048920
水源に蓋するだけで十分なんだけど
雪の中農業も変だし温室の方が見た目は良いぞ
 20 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:56:34 No.147049143
>段々畑にして水源は地面に埋めちまうのは駄目なのだかい
やったんだけど凍土の風景に似合わなくて・・・
ガラス板で温室にしてみようかと整地しなおしてる
 21 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:57:26 No.147049373
>とっしー!骨粉の量産に成功したぞ!
溺死する骨ってシュール
 22 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:59:08 No.147049801
>実際のサトウキビ
本当に竹っぽいんだなぁ
 23 無念 Name としあき 12/10/02(火)20:59:10 No.147049811
ネタでカボチャのテクスチャをTNTにして見たい
 24 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:00:03 No.147050040
水没トラップとか懐かしいなおい
 25 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:00:31 No.147050187
>とっしー!骨粉の量産に成功したぞ!
自動骨粉散布装置って作れないかなぁ・・・
麦畑一個づつ撒くの面倒だ
 26 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:01:34 No.147050485
むしろカボチャにフェイクしたTNTを
 27 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:01:46 No.147050534
>水たまりの上に土置いても耕した後に湿らず土に戻ってしまう

水が農地ブロックと同じ高さか
1段上になければ耕しても土に戻るよ
 28 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:02:06 No.147050624
石鍬より上の存在価値って有るの?
正直木の鍬だけでも十分でしょ?
 29 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:02:36 No.147050765
>小麦は結局植えなかんからなぁ
結局俺は収穫も種で殴ることにしたよ
 30 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:02:46 No.147050812
試行錯誤でTTとか作る時期があってもいいやね
先に効率のいい完成形を見るとそっちやりたくなっちゃうけど
 31 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:03:01 No.147050881
    1349179381200.jpg-(162754 B) サムネ表示
162754 B
>回収機はコレを参考にしてる
もっと集積しようず
 32 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:04:23 No.147051250
>水没トラップとか懐かしいなおい
アンデッドが溺れ死ぬ姿を眺めるのは楽しい
 33 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:04:47 No.147051373
水が農地ブロックと同じ高さか
1段上になければ耕しても土に戻るよ
ふむ

凍土でコレやって地面が戻るのはそういうことだったのかな?

土土土
水水水
 34 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:05:29 No.147051541
>もっと集積しようず
えっと・・・これはどういう動作をするんだ?
まだピストンや赤石の経験が童貞なもので・・・
 35 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:06:09 No.147051723
箱○版だけどぜんぜんTTの効率が上がらん
やはり湧き潰しが足りないか
 36 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:07:00 No.147051943
箱○だがスライムいねー
 37 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:07:04 No.147051958
>土土土
>水水水
初心者あるあるなミスだ
 38 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:07:10 No.147051984
>凍土でコレやって地面が戻るのはそういうことだったのかな?
横からだけど
土=■
水=□

□■■■■■■■□


■■■■■■■■

じゃないとダメ
 39 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:08:14 No.147052244
麦畑は水源効率とか松明効率とか自動収穫とか考えた挙句家の前の家庭菜園で手作業になった
サトウキビや瓜科は自動化の価値があったが小麦は無いという結論に…
 40 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:09:11 No.147052502
因みにシベリア送りにされてる場合は

蓋→_
水→□

じゃないと凍る
蓋ははるか上空でもOK
 41 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:10:28 No.147052832
>麦畑は水源効率とか松明効率とか自動収穫とか考えた挙句家の前の家庭菜園で手作業になった
林業も必要な時に苗植えて骨粉撒いてCutAllで伐採するのが楽だしなぁ
 42 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:10:38 No.147052893
>蓋ははるか上空でもOK
知らんかった
 43 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:10:46 No.147052926
>蓋ははるか上空でもOK
見上げてご覧
あのぼっちブロックを
 44 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:11:06 No.147053027
氷ってふたさえしていれば凍らないのかー
 45 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:11:13 No.147053060
水ね
 46 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:11:24 No.147053103
>>麦畑は水源効率とか松明効率とか自動収穫とか考えた挙句家の前の家庭菜園で手作業になった
>林業も必要な時に苗植えて骨粉撒いてCutAllで伐採するのが楽だしなぁ
それをどうにか完全自動化するのが楽しいんじゃないか
まぁ小麦は現状無理だけど
 47 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:12:16 No.147053330
>知らんかった
高度限界に一個ブロック置いて
岩盤あたりに水溜めて確かめてみたよ
 48 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:12:32 No.147053402
書き込みをした人によって削除されました
 49 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:12:58 No.147053532
    1349179978728.jpg-(193546 B) サムネ表示
193546 B
>えっと・・・これはどういう動作をするんだ?
上の回路に通電した後下の回路に通電すると
本来動力の来てない下ピストンまでうごいちゃうという仕組み
これが最小単位かな
 50 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:13:00 No.147053539
>林業も必要な時に苗植えて骨粉撒いてCutAllで伐採するのが楽だしなぁ
バニラなこと以外はまるで同意だわ
木の上に足場しいて松明立てて林業してた頃もあったがそれでもたまに沸いてたし
 51 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:15:39 No.147054222
>上の回路に通電した後下の回路に通電すると
>本来動力の来てない下ピストンまでうごいちゃうという仕組み
>これが最小単位かな
こんな方法まであるのね・・・これなら温室も小型化が出来そう
とっしー!ありがとう!
 52 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:15:47 No.147054253
小麦の水流自動収穫もいいけど
手動でザクザク刈り取るのもいい
 53 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:17:08 No.147054607
水の凍結って
雪が積もる条件を回避したらいいんじゃないの?
 54 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:17:57 No.147054845
氷の下の水は凍らない
コレを利用すると・・・
 55 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:19:11 No.147055193
>手動でザクザク刈り取るのもいい
刈るのはいいけど種を撒くのが面倒なんだよ
 56 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:19:47 No.147055370
林檎の安定供給は不可能だけど
誰も困らない
 57 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:20:37 No.147055575
もうせっかくだからリンゴの木として独立させればいいのいな
 58 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:20:42 No.147055603
スイカの自動収穫ってさ
スイカがバラバラになるのが腑に落ちない
 59 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:21:43 No.147055885
書き込みをした人によって削除されました
 60 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:21:57 No.147055935
オークの植林場建てたらりんごなんかあっというまやで
 61 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:22:01 No.147055956
>バラバラのスイカを元に戻せるのが腑に落ちない
 62 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:22:08 No.147055975
自動化は畜産の方が遣り甲斐がある
 63 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:22:18 No.147056017
>林檎の安定供給は不可能だけど
ひたすら伐採し葉っぱは枯れるのを待つ!
原木がチェストに溜まる頃には2スタックぐらいあるさ…
 64 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:22:36 No.147056100
>オークの植林場建てたらりんごなんかあっというまやで
だが「安定供給」では無い
 65 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:23:45 No.147056421
>オークの植林場建てたらりんごなんかあっというまやで
正直苗と林檎は邪魔
林檎の分 原木クレ
 66 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:23:50 No.147056447
>林檎の安定供給は不可能だけど
どうしてもほしければ
量産化できてる紙羊毛麦をお金にして
村人から買う
 67 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:24:59 No.147056731
>自動化は畜産の方が遣り甲斐がある
自動焼肉装置を作る勇気が俺には無いんだよ・・・
せめて自分の手を使ってあげたい
 68 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:25:16 No.147056812
そもそもオークから林檎というのが…
仕様だから仕方ないけどなんでなのか
 69 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:25:54 No.147056973
木こりMOD入れればジャングルの木×4で原木が短時間で大量に手に入るんだけどな
 70 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:27:22 No.147057349
    1349180842194.jpg-(69507 B) サムネ表示
69507 B
>そもそもオークから林檎というのが…
オーク=ミズナラの木
実際の成る実はドングリです
 71 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:28:17 No.147057584
    1349180897750.jpg-(104779 B) サムネ表示
104779 B
コチラがオークの種(ドングリ)
 72 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:29:04 No.147057789
>自動焼肉装置を作る勇気が俺には無いんだよ・・・
>せめて自分の手を使ってあげたい
つ(火打石)
 73 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:29:16 No.147057846
木が多くなると重くなるうちのパソコン
ついカッとなってジャングル丸裸にしてしまった
 74 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:29:55 No.147058014
>木が多くなると重くなるうちのパソコン
>ついカッとなってジャングル丸裸にしてしまった
溶岩でソレをやって
もっと重くなったのが俺だ
 75 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:30:18 No.147058120
漁業は釣りしかないんだよな
イカは食えないし
 76 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:30:51 No.147058281
マグマをもっと消しやすくしてほしいなぁ
 77 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:31:39 No.147058498
>木が多くなると重くなるうちのパソコン
>ついカッとなってジャングル丸裸にしてしまった
燃え尽きるまでが大惨事だった・・・
 78 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:31:56 No.147058568
>正直苗と林檎は邪魔
原木と同じ数位木の苗が出ても多い位だから
木一本につき苗2本から3本位がいい様な気がするのです
 79 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:31:59 No.147058587
雪地形好きなんだよなー
部屋の中と外の雰囲気のギャップがはっきり出て
不便だけど
 80 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:32:25 No.147058687
海辺の砂をほった時にランダムで貝が出てくるというのはどうか
 81 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:33:45 No.147059027
>マグマをもっと消しやすくしてほしいなぁ
溶岩がすぐ消えるなら水源に溶岩ぶっかける埋め立て方法が実用的になるんだけどなぁ
実際は溶岩の海になっちゃって時間かかりすぎるんだよなあ
 82 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:34:18 No.147059167
雨が五月蝿くて嫌な自分にはタイガは落ち着く
 83 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:34:38 No.147059275
    1349181278404.png-(260914 B) サムネ表示
260914 B
>雪地形好きなんだよなー
>部屋の中と外の雰囲気のギャップがはっきり出て
>不便だけど
夜に降る雪・・・そして木の上に雪が積もる・・・綺麗・・・
 84 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:36:08 No.147059706
エメラルド欲しさにいつも山岳に拠点を作る自分
 85 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:36:27 No.147059790
>海辺の砂をほった時にランダムで貝が出てくるというのはどうか
貝は欲しいな
貝殻も実も役に立ちそうだし
 86 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:36:44 No.147059874
    1349181404240.png-(423036 B) サムネ表示
423036 B
露天鉱床という名の超大木樹立予定地
最初に掘ってた時は空洞が邪魔だったが今は掘る手間省きに下に広がっていて欲しいと思い始めた
 87 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:37:21 No.147060035
どんなモノを実装してくれてもいい
だけど「G」だけは絶対にやめて欲しい
 88 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:38:15 No.147060278
>だけど「G」だけは絶対にやめて欲しい
変わりに匠が沢山沸くようにするならOKかな?
 89 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:39:40 No.147060660
>変わりに匠が沢山沸くようにするならOKかな?
「G」KIBURIじゃなくて
「G」ODZIRAが来た方がマシだ!
 90 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:40:36 No.147060914
>だけど「G」だけは絶対にやめて欲しい
ジャングルバイオームは黒いアレの天国だな
 91 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:41:50 No.147061264
>露天鉱床という名の超大木樹立予定地
この穴と同じ太さの幹にするのか?
もしそうなら・・・壮大なプロジェクトだ
完成したら壮大と言うよりも荘厳な感じになるだろうね
 92 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:43:00 No.147061583
>露天鉱床という名の超大木樹立予定地
木ってこんなに生長するものだったのか
植えてすぐ伐採してたからわからんかった
 93 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:43:04 No.147061601
玉蜀黍と米を育てたい
 94 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:43:52 No.147061807
>完成したら壮大と言うよりも荘厳な感じになるだろうね
そして中をくり抜くように家を作ったら楽しそうな気がするんだ
・・・・木こりMODと暖炉だけは泣きたくなりそうだからやらないぞ、うん(庭師の動画を見ながら)
 95 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:43:53 No.147061817
>だけど「G」だけは絶対にやめて欲しい
>ジャングルバイオームは黒いアレの天国だな
ジャングルの草を刈るとすごい勢いでウジャウジャ蠢く黒いあいつ
 96 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:45:27 No.147062226
    1349181927390.jpg-(62889 B) サムネ表示
62889 B
こうた?
 97 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:45:35 No.147062271
植えた苗の1ブロック斜め上にブロック配置

必ず大木が生える

生えた大木の上に土を置く

苗を植えて1ブロック斜め上に(以下繰り返す)

これを試してみたいんだ
 98 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:45:48 No.147062327
>植えてすぐ伐採してたからわからんかった
木の幹の上に土を乗せて苗木を植える
そして下の土を取り払い原木を置く

するとこうなるんだ、ちなみに岩盤の1マス上に土敷いて整地してからやってるぜ
 99 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:45:53 No.147062352
紙魚やGが蜘蛛以上に壁や天井を這い回ってたら死ぬ
 100 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:46:58 No.147062677
>そして中をくり抜くように家を作ったら楽しそうな気がするんだ
>・・・・木こりMODと暖炉だけは泣きたくなりそうだからやらないぞ、うん(庭師の動画を見ながら)
スカイブロックでやって浮島全部が平地になったとしあきが居たよ・・・
 101 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:47:46 No.147062906
>水が農地ブロックと同じ高さか
>1段上になければ耕しても土に戻るよ

今ちょっと試してたんだが
1段上というのはどういう事?
水から3マスは土は湿るのは知ってるんだけど・・・
出来れば50x50の畑作りたいんだ
 102 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:47:53 No.147062936
>紙魚やGが蜘蛛以上に壁や天井を這い回ってたら死ぬ
海の側にはフナムシが・・・
遺跡の空洞にはカマドウマが・・・
 103 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:48:20 No.147063054
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19017956
ニコで申し訳ないがこれは目から鱗が出た、やってる事は悪魔の所業だが
 104 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:48:54 No.147063216
>するとこうなるんだ、ちなみに岩盤の1マス上に土敷いて整地してからやってるぜ
おーなるほど
そういうことか
 105 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:49:39 No.147063451
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm19017956
>ニコで申し訳ないがこれは目から鱗が出た、やってる事は悪魔の所業だが
アウシュビッツかよ!?
 106 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:50:15 No.147063615
    1349182215499.jpg-(97354 B) サムネ表示
97354 B
ふぅ・・・
 107 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:51:11 No.147063877
露天堀りは腹の奥がキュウキュウ閉まる
 108 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:52:14 No.147064163
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm19017956
>ニコで申し訳ないがこれは目から鱗が出た、やってる事は悪魔の所業だが
見て思ったけど
建物だけ見たら「競馬場」を思い出した
 109 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:53:28 No.147064497
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm19017956
>ニコで申し訳ないがこれは目から鱗が出た、やってる事は悪魔の所業だが
村人を一体なんだと思ってるんだ!
 110 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:53:54 No.147064634
>>http://www.nicovideo.jp/watch/sm19017956
>>ニコで申し訳ないがこれは目から鱗が出た、やってる事は悪魔の所業だが
>アウシュビッツかよ!?
ゴメン・・・最後まで見たよ・・・アウシュビッツなんて比べ物にならない鬼畜だった
 111 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:55:47 No.147065176
>水から3マスは土は湿るのは知ってるんだけど・・・
水源から4マスまでOKな筈だが
 112 無念 Name としあき 12/10/02(火)21:58:20 No.147065876
    1349182700575.png-(133560 B) サムネ表示
133560 B
>1段上というのはどういう事?

急ごしらえだけどこんな感じ
9×9マスで中心に水置けば全部湿る
普通一段上に水置くことないけど
 113 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:00:16 No.147066399
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm19017956
>ニコで申し訳ないがこれは目から鱗が出た、やってる事は悪魔の所業だが
用済み村人の処理の手際のよさに吹いた
 114 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:01:26 No.147066712
>出来れば50x50の畑作りたいんだ
湿=■
乾=×
水=□
10×10の場合
■■■■■■■■■×
■■■■■■■■■×
■■■■■■■■■×
■■■■□■■■■×
■■■■■■■■■×
■■■■■■■■■×
■■■■■■■■■×
××××××××××

こんな感じ
 115 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:04:57 No.147067668
>こんな感じ
>■■■■■■■■■×
>■■■■■■■■■×
>■■■■■■■■■×
>■■■■□■■■■×
>■■■■■■■■■×
>■■■■■■■■■×
>■■■■■■■■■

シミュレーションゲームやってると中央から5マス目〜9マス目もなりそうに思えるが
実際は違うのね
どうも遠距離攻撃の射程のイメージが
 116 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:06:35 No.147068091
聞いていいかな?
水流回収式麦畑の放水機部って
粘着ピストンで何かしらのブロックを開閉するんだよね?
その時水源は一ブロックでいいの?
それとも無限水源?
 117 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:07:30 No.147068366
>どうも遠距離攻撃の射程のイメージが
ユニット移動だと斜め無しのほうがゲームの理には適ってるからね
 118 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:08:44 No.147068714
水源を押しつぶしさえしなければ水源1ブロックでいいだろう
1.3ならピストン使う必要もないけどな、ディスペンサーでいいし
 119 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:08:53 No.147068758
>シミュレーションゲームやってると中央から5マス目〜9マス目もなりそうに思えるが
>実際は違うのね
>どうも遠距離攻撃の射程のイメージが
縦幅ちょっとミスってるけど すまない
中心を爆心地に考えて方形に被害範囲が9×9だと思えばwかり易いかな?
 120 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:09:33 No.147068945
>1.3ならピストン使う必要もないけどな、ディスペンサーでいいし
ディスペンサーだと水バケツ補充だっけ?
 121 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:09:46 No.147069007
>その時水源は一ブロックでいいの?
1ブロックで良い
横移動考えるのがめんどいと1列並べたくはなる
 122 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:11:32 No.147069517
とりあえず水源は一個でOK
水源が潰されて消える様な起動しなければOKなのね
リョウカイ!
 123 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:11:55 No.147069622
>こうた?
友人に勧める際によくロゴを引き合いに出していたが
まさかその逆がくるとは・・・
 124 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:12:35 No.147069806
1.3ってシングルでもマルチの処理で動作するようになったんだよね
ということは1.3番台のMODはほとんどマルチ化が容易と考えてもいいのかね
例えばホラ・・・近々出そうなイドさんとか・・・
 125 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:12:58 No.147069911
しかし・・・こういう工夫とか装置の構造とか
たのしいなぁ・・・これが面白いんだよねぇ
 126 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:13:40 No.147070128
    1349183620314.jpg-(102741 B) サムネ表示
102741 B
>急ごしらえだけどこんな感じ
>こんな感じ

ありがとう、作ってみた
 127 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:14:53 No.147070484
>ありがとう、作ってみた
横からだけど
何故ライフマークが暴君ハバネロなの?
 128 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:15:02 No.147070537
マルチで座れるようになるMODとかないのかなぁ
zabutonMODがマルチ化してくれりゃ一番手っ取り早いんだけど
 129 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:15:19 No.147070627
    1349183719197.png-(5880 B) サムネ表示
5880 B
としちゃん
スパイダーのスポーンで経験値稼ぎしたいんだけど
こんな感じで安全確保できるかな
 130 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:16:37 No.147071001
>何故ライフマークが暴君ハバネロなの?
ハードコアだからだよ
死後データ削除ぐらいのペナルティないと
250x250x250掘ったりとか意味不明な事するから
 131 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:17:44 No.147071336
試してみるよろし
 132 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:19:43 No.147071940
>ハードコアだからだよ
プレイ開始が1,2,5だったんだけど
今初めて知った・・・
 133 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:20:36 No.147072202
>試してみるよろし
OK
報告を楽しみにしててくれよな
 134 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:22:48 No.147072872
牛乳の利用価値をもっと上げてください!
例えば

乳卵乳
氷糖氷
氷氷氷

で アイスクリームとか!
 135 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:24:10 No.147073308
クモは横2ブロック無いと通れないから
ハーフ使わなくても済むんじゃない?
 136 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:26:02 No.147073904
クモスポとかうらやましい
ゾンビのしか見たことないわー
 137 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:26:49 No.147074148
    1349184409148.png-(44212 B) サムネ表示
44212 B
くそぉぉぉぉぉぉおぉ・・・orz
ココに出てる赤石回路試作したいけど鉄インゴッドですらコレだけしかなくて・・・
もっともっと探してこないと・・・
 138 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:28:32 No.147074666
>クモは横2ブロック無いと通れないから
>ハーフ使わなくても済むんじゃない?
wikiで確認した
俺は九死に一生を得た

>クモスポとかうらやましい
炭鉱
 139 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:28:56 No.147074800
>ゾンビのしか見たことないわー
ゾンビから経験値と鉄を集めたいよぉ
骨ばっかり見つかって矢と骨と弓ばっかり集まる
 140 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:29:14 No.147074902
>炭鉱
そっちのだと1ブロックより小さいから注意な
 141 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:30:10 No.147075191
だが蜘蛛は壁を登ってくるのがウザい
岩盤で沸いた奴が中腹を這ってるのを一回見た事がある
 142 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:31:03 No.147075490
毒グモは1マスのスキマあれば抜けてくるからな
 143 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:34:56 No.147076649
毒蜘蛛は柵も抜けてくるんだっけ?
 144 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:36:35 No.147077166
>もっともっと探してこないと・・・
鉄と赤石は大チェスト一つはストックして置きたい
 145 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:38:10 No.147077652
毒でも普通のでも蜘蛛スポ見つけたら
東映のスパイダーマンのBGMが脳内再生される
 146 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:43:37 No.147079234
パンパンパン
牛豚牛
パンパンパン

ハンバーガーかサンドイッチが欲しいです
 147 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:49:50 No.147081119
装備のスキンの変え方が良く解らない
防具つけると折角変えたスキンが見えなくなって誰か解らなくなる
誰か詳しい事解らない?
 148 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:49:52 No.147081129
毒蜘蛛スポ見つけた所為で昼にもらってきたばかりの犬のうち一匹が死んだ(主に誤射で)
 149 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:52:20 No.147081905
>(主に誤射で)
ごすずん・・・
 150 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:52:34 No.147081985
>装備のスキンの変え方が良く解らない
装備はスキンじゃなくてテクスチャの管轄なんじゃ?
 151 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:54:54 No.147082704
                      ウオ
 152 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:56:48 No.147083265
    1349186208380.jpg-(76445 B) サムネ表示
76445 B
ドット絵デキター
 153 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:57:51 No.147083617
>装備はスキンじゃなくてテクスチャの管轄なんじゃ?
テクスチャ?
もっとややこしそう・・・

巨乳とか被り物とかスカートとか履物とか替えたい
真面目に調べてみるか・・・がんばるよ
 154 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:58:48 No.147083920
適当にpng画像描き変えてzipで圧縮するだけだよ
 155 無念 Name としあき 12/10/02(火)22:59:54 No.147084241
>適当にpng画像描き変えてzipで圧縮するだけだよ
それだけでいいの?
やってみるか・・・横からみても巨乳になるかどうかは解らないが
 156 無念 Name としあき 12/10/02(火)23:00:46 No.147084509
    1349186446585.png-(252995 B) サムネ表示
252995 B
やっと農業場所がでけた
下に引いた水はめんどいんでそのままだがまぁいいや