HTMLとサムネイルのみ回収してます. (2012/10/10-21:22:01@LAST)
[ホーム]
レス送信モード |
---|
プログラミングすれ削除された記事が1件あります.見る
… | 1 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:06:19 No.148617798JVM上で動く言語がたくさんあって、どれを学習するべきかわかんない |
… | 2 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:12:46 No.148618623javaなんてクソ言語よりC♯にしとけ |
… | 3 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:14:16 No.148618833>C♯ |
… | 4 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:15:10 No.148618955Scalaなのかなー |
… | 5 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:16:53 No.148619207プログラミングパラダイムを体得している素人>>>>>>>>>>>>>> |
… | 6 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:16:58 No.148619218としちゃん |
… | 7 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:17:59 No.148619371プログラミングパラダイムを体得って具体的にどういうこと? |
… | 8 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:18:16 No.148619417言語の種類を暗記って |
… | 9 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:22:23 No.148620052例えばオブジェクト指向でプログラミングするのに |
… | 10 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:24:07 No.148620339>例えばオブジェクト指向でプログラミングするのに |
… | 11 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:24:31 No.148620404>例えばオブジェクト指向でプログラミングするのに |
… | 12 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:26:38 No.148620713かしこい |
… | 13 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:27:23 No.148620826アセンブラでもCALLやJSRを使えば関数を実現できるのと同じように |
… | 14 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:27:29 No.148620845>プログラミングパラダイムを体得している素人>>>>>>>>>>>>>> |
… | 15 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:31:35 No.148621424プロがよく教条主義的にプログラムの法則を語るがこれは |
… | 16 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:32:34 No.148621562なんかコピペくさい |
… | 17 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:32:47 No.148621604>例えばオブジェクト指向でプログラミングするのに |
… | 18 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:34:00 No.148621804とりあえず素人は言語を1つ覚えなさい、なんでもいいから |
… | 19 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:35:30 No.148622042よし汎用性の高いC++を覚えよう |
… | 20 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:36:42 No.148622263一例を挙げれば、3次元空間内に、ある要素が存在するかどうかを |
… | 21 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:37:02 No.148622308JVM上で動く(Java以外の)言語の話をしたいんだが |
… | 22 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:37:29 No.148622386多数決を取ります |
… | 23 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:40:09 No.148622846ケツをとって消すほどの人数と話題が? |
… | 24 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:40:23 No.148622882なんでこの人さっきから |
… | 25 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:40:36 No.148622910>ケツをとって消すほどの人数と話題が? |
… | 26 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:41:15 No.148623020旧来の古い時代のプログラマ的な持ちネタかと |
… | 27 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:41:22 No.148623035>あの長文馬鹿は削除した方がいい? |
… | 28 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:44:49 No.148623611プロが「goto使うやつは素人wwwwww」とか草生やすが |
… | 29 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:45:42 No.148623754プロとはそれでお金を稼ぐ人 |
… | 30 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:45:46 No.148623764goto論争とか勘弁してよ |
… | 31 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:46:00 No.148623801goto使わないのはあくまで見易さだからなぁ |
… | 32 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:46:55 No.148623936goto使って納品間に合うなら余裕で使う |
… | 33 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:47:24 No.148624006>プロとはそれでお金を稼ぐ人 |
… | 34 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:48:00 No.148624102仕様書に禁止規則でのってなければ使う |
… | 35 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:48:32 No.148624201プロという定義をお金を稼ぐと考えたらそうなのかもしれない |
… | 36 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:51:00 No.148624601プログラムの技術なんて似非科学どれも10年もたたないうちに陳腐化する |
… | 37 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:52:35 No.148624850知識を増やすことを自慢して良いのがアマチュア |
… | 38 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:53:30 No.148625014gotoは一例だろ |
… | 39 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:54:13 No.148625144>知識を増やすことを自慢して良いのがアマチュア |
… | 40 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:56:03 No.148625459>自称エリートのSIerとか「業務と関係ない知識は要らない」って勉強しない人多いね |
… | 41 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:56:17 No.148625494>C♯ |
… | 42 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:57:52 No.148625758>自称エリートのSIerとか「業務と関係ない知識は要らない」って勉強しない人多いね |
… | 43 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:57:59 No.148625782ミノルタスレかと思った |
… | 44 無念 Name としあき 12/10/10(水)18:58:12 No.148625817普通って |
… | 45 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:00:08 No.148626176近頃はスマートフォンのアプリ開発をする小学生もいると聞いた |
… | 46 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:02:54 No.148626664あれかトンカチの華麗な打ち方を追求するアマと |
… | 47 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:07:20 No.148627445書き込みをした人によって削除されました |
… | 48 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:07:42 No.148627505規約を守るのは多くの人ができるけど |
… | 49 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:08:35 No.148627670>あれかトンカチの華麗な打ち方を追求するアマと |
… | 50 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:10:30 No.148627989コードの一部を仕様書から自動出力するまでやる俺としては |
… | 51 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:21:02 No.148629721>コードの一部を仕様書から自動出力するまでやる俺としては |
… | 52 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:24:38 No.148630372きれいに釘を打つことがまっすぐに打つとか板面に頭が出ないとかだといいけど |
… | 53 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:26:35 No.148630701ソフトウェア開発は非芸術だが |
… | 54 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:28:44 No.148631049ソースは綺麗でも完成したものはクソ |
… | 55 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:29:46 No.148631225ソースが綺麗でも同僚が読めなければクソ |
… | 56 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:31:16 No.148631513三項演算子は可憐 |
… | 57 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:36:28 No.148632428ディープコピーを考えると |
… | 58 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:37:54 No.148632693Lisp「雑魚は道を開けるが良い」 |
… | 59 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:41:03 No.148633269シリコンバレーの優秀な人材を集めて綺麗な設計で綺麗な実装を目指して大失敗したNetscape6というものがあってな・・・ |
… | 60 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:42:30 No.148633573OOPは諸刃の剣 |
… | 61 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:43:35 No.148633802どこもどうしょうもないな |
… | 62 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:45:03 No.148634087プログラマって |
… | 63 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:49:12 No.148634927完全にあってる |
… | 64 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:50:48 No.148635260俺が辞める前はJavaとHTML&JSPとSQLの習得は絶対だったんですが |
… | 65 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:52:42 No.148635620>Lisp |
… | 66 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:53:41 No.148635814C#やってるとJavaはもうなんかあれだなうん |
… | 67 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:53:51 No.148635853そのプログラミングパラダイスとやらは何の役に立つの |
… | 68 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:55:08 No.148636122javaは8でラムダが導入されてからが本番 |
… | 69 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:55:17 No.148636152>Lisp「雑魚は道を開けるが良い」 |
… | 70 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:56:04 No.148636318javaがprintf採用したのが愉快 |
… | 71 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:57:39 No.148636633汚い釘をメンテナンスする身にもなってください |
… | 72 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:59:05 No.148636924文句を言わない金槌に変えるぞオラァ |
… | 73 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:59:27 No.148636994>汚い釘をメンテナンスする身にもなってください |
… | 74 無念 Name としあき 12/10/10(水)19:59:28 No.148636999実際Java,C#,VB意外には選択肢がなぁ… |
… | 75 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:00:12 No.148637151java〜FX!!!!!!!111 |
… | 76 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:00:15 No.148637164リファクタリングしろよ |
… | 77 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:03:22 No.148637854GOTO文とIF xx GOTO 文しかないアセンブラ |
… | 78 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:06:28 No.148638494>GOTO文とIF xx GOTO 文しかないアセンブラ |
… | 79 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:06:51 No.148638579CALLの正体は |
… | 80 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:06:56 No.148638596>>俺が辞める前はJavaとHTML&JSPとSQLの習得は絶対だったんですが |
… | 81 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:07:06 No.148638628Rubyはなんか一部ゲーム業界で使われてるイメージ |
… | 82 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:08:29 No.148638920>CALLの正体は |
… | 83 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:09:47 No.148639197>セカイはGOTOで出来ている |
… | 84 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:10:08 No.148639283また全角が自演する糞スレか |
… | 85 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:12:10 No.148639721goto禁止でどうやって多重ループから抜けるんだろう |
… | 86 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:13:33 No.148640016多重ループから抜ける処理って? |
… | 87 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:13:45 No.148640059>無駄な処理をだらだら書いてパフォーマンスを悪化させるのか |
… | 88 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:17:48 No.148640955SQLを実装した事はあるけど、業務で使った事ないや |
… | 89 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:18:49 No.148641182>多重ループから抜ける処理って? |
… | 90 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:19:07 No.148641252毎回この手のスレ立ってるけど |
… | 91 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:19:55 No.148641431俺forとかwhileとか無い言語でしかプログラミングしないから関係無いな |
… | 92 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:21:42 No.148641812多重ループ書くことはあるが飛び越えて抜けることはないな |
… | 93 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:22:47 No.148642069クソいコードが書けるようなプログラミング言語って親切なようで不親切 |
… | 94 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:23:08 No.148642145>GOTO文が必要 |
… | 95 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:23:24 No.148642215いやreturnでいいだろ・・・ |
… | 96 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:25:58 No.148642807CLispのloopマクロこそ至高 |
… | 97 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:26:42 No.148642973途中でループ打ち切ってかつiもjもkも欲しいならgoto欲しいだろうな |
… | 98 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:30:45 No.148643827>CLispのloopマクロこそ至高 |
… | 99 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:32:03 No.148644130>いやreturnでいいだろ・・・ |
… | 100 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:34:07 No.148644665for i=・・・ |
… | 101 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:35:18 No.148644956>Exception投げちゃえ |
… | 102 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:36:12 No.148645144そんなとこで例外使うとかバカだろ |
… | 103 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:37:01 No.148645322どやぁ |
… | 104 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:37:28 No.148645415> 途中でループ打ち切ってかつiもjもkも欲しいならgoto欲しいだろうな |
… | 105 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:38:10 No.148645568returnで抜けるのもいいけど |
… | 106 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:38:31 No.148645641ちょっとよくわからんからHaskellで説明してくれ |
… | 107 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:38:55 No.148645731その |
… | 108 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:39:36 No.148645884>ちょっとよくわからんからHaskellで説明してくれ |
… | 109 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:39:42 No.148645907next iはちゃんと回ってよ! |
… | 110 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:39:42 No.148645909GOTOや例外で一気に抜けるのはコードを単純にするためだろ |
… | 111 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:41:09 No.148646255構造でどうとでもなるし |
… | 112 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:41:25 No.148646325>finally効くん? |
… | 113 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:41:53 No.148646435IDEあればなんでもいいよ |
… | 114 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:42:53 No.148646685IDEとか10年早いよw |
… | 115 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:47:36 No.148647892finallyは例外関係ないだろ |
… | 116 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:48:28 No.148648091>例外発生するの? |
… | 117 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:52:45 No.148649185Eclipse便利なんだけどなんか圧迫感を覚えるんで使ってないな |
… | 118 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:55:09 No.148649818finallyは必ずとおることが保証されているけど |
… | 119 無念 Name としあき 12/10/10(水)20:56:24 No.148650137rubyってfinally相当の構文内でreturnの内容書き換えられたよね |